昨日の「気仙沼に行ってきましたその1」に続き、現地で食べたものをアップしてみます。
昼食は気仙沼で一番美味しいと噂される「勝美」というとんかつ屋さんに連れて行ってもらいました。仮設商店街にあるお店ですが、店内は昼食時だったこともあり満席!さらに芸能人のサインがお店中に溢れており、壁に直接書かれているものまであります。中でも役所広司さんはこのお店の常連さんらしく、あまりにも美味しいリブロースカツにすっかりはまって、月に2回通っているそうです(現在はどうかは不明です)実際に僕もリブロースカツを食べたのですが、ジューシーで柔らかくてぺろっと食べちゃいました。また小食の方々からホタテフライ、エビフライまでいただいてしまい、お腹いっぱいでした。が、その後全く脂にもたれることなくいられたので、あの人気は本物だと思います。
夕食は以前からお世話になっている「ボラ宿・わか芽」さんでいただきました。スーパーで買ってきたものを豪華に並べてたっぷり食べました。


が、殻付きのホヤを見ると、本当に食べられるんですか??って思うほど見た目がグロイです(汗)ぼつぼつがあるし、そこそこに大きいし・・
今回の夕食はスーパーで買ってきたものを並べていますが、それでもこちらのスーパーで売っている魚介類とは鮮度が全く違います。当然取れてからタイムロス無くお店に並ぶわけですから、様々な流通経路を通って関東に来るのとは全く鮮度が違うわけです。
お店で同じようなものを食べたらいくら取られるのか??と心配になるほど美味しい夕飯でした。もちろん、気心の知れた方々と笑いながら食べたから美味しかったのは言うまでもありませんが・・
帰りにお土産に持たせていただいた「クリームサンド」実は初めて食べたのですが、震災当時に、すぐに製造を再開して現地の方々に配られたそうです。いわゆるコッペパンにクリームが挟んである懐かしい味ですが、大手の製パン会社の商品に比べると軽くて、ぺろっと食べられます。長く地域に愛されてきたであろう素朴なパンですが、明け方仕事場について、朝食としていただきました。
きっと現地にしかないマニアックな商品はまだまだたくさんあると思います。今後はその辺りをチェックして行こうと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿