2015年2月26日木曜日

被災弱者の現状・・

いよいよ2月も終わりですね・・。3月になったらもう少し暖かくなるのでしょうか?

さて、水曜日に気仙沼に行ってきました。例によって火曜日の夜行バスで入り、水曜日一日活動して夜行バスで今朝帰ってきました。夜行日帰りは疲れると言えば疲れるのですが、今回は行きも帰りもそこそこ眠れたので、思ったほどの疲れはありません(今のところww)

火曜日に自宅に帰って夕食を食べてから家を出たのですが、目の前で予定していた電車に乗り遅れました。夜行バスは23時に池袋を出るのですが、電車に乗り遅れたことで23時に到着できないことが解りました(汗)

このままだと気仙沼に行けない所か、現地で待って下さっている方にも迷惑がかかる!!と思い、どうやったら時間に間に合うか?をネットで調べた結果、東戸塚からだとギリギリ22時58分に池袋に到着することが解り、すぐにタクシーで東戸塚に移動しました。そこでうっかり?飛び乗ったグリーン車で品川で降りるべきか?東京で降りるべきか?を相談したところ、次に来る湘南新宿ラインに乗り換えるのが一番早く着くとアドバイスをもらい、無事に夜行バスに乗れました。スタートからバタバタの弾丸ツアーでした(汗)

今回の気仙沼訪問の一番の目的は、i愛NLP協会の募金用HP作成にあたり現地のコーディネーター村上さん、仮設の民生委員である小野さんにHPのチェックと、動画のチェックをしていただくことでした。4年にわたって個人レベルでの支援活動を続けるお二人が語る姿は心を動かされます。今回無事にOKと了解を頂いたので、少し修正を加えて来月には公開できると思います。
午後から石巻から移動支援(高齢で足のない方を医療機関に送迎する)に来ているHさんと合流して、ケアハウスでの歌っこライブに参加させていただきました。このケアハウスさんは震災で流されて仮設での営業を経て昨年7月に高台で再建された施設で30人の方々がそこで暮らしています。今回は歌いながらマッサージをさせていただき、まさかのコラボになりました。みなさん楽しそうにうたっていらっしゃり、歌の持つ力を改めて感じました。

夕方から鹿折地区の仮設商店街にお邪魔しました。すっかり人影はなくヒマそうな雰囲気が漂っています。その商店街に以前チーム恵比寿でお世話になった食堂があり挨拶を兼ねて伺いました。店主の塩田さんはボランティアの人数が減り、商店街にも人が来なくなり本当にヒマだと嘆いていました。未来が見えないから商売を続けて行くためのモチベーションが下がり、疲弊している感じを受けました。

南郷地区には先日災害復興住宅がオープンしました。抽選で当たった方々が集まったので、新たなコミュニティーを形成する必要があります。しかし今までの仮設住宅と違いマンションのような建物なので窓を開ければすぐに誰かの顔が見えると言うことが無くなり、下手をすると一日中誰とも関わらずに暮らす事になる人が出る可能性もあります。特に籠もりがちな高齢者をこれ以上籠もらせると精神的な部分でもちょっと心配です。

いつもお世話になっている村上さんを取材した著者が「被災弱者」という言葉を使いましたが、震災から4年が経ち様々な形で小さかったひずみが、大きなズレを生むようになりそれが弱者にのしかかってきています。特に高齢者でそれまで貯めてきたヘソクリまで津波で流され年金だけで暮らしている方は、医療にかかったり日々の生活にもかなり困窮しています。村上さんと小野さんはこうした高齢者を見捨てることなく個人活動で救い続けています。

これらは行政だけの問題なのか?気仙沼だけの問題なのか?ははっきり解りませんがいずれ日本全体が抱えて行く問題のような気がしてなりません。

今から自分は何が出来るか?を改めて考えて行く必要を感じる一日となりました。
震災から4年、日本はどっちに進むのでしょうか?


2015年2月23日月曜日

東京マラソン

2月も最後の周に入りましたね。今のところ大雪もなく、ホッとしています。

さて、2月最後の日曜日に恒例の第9回東京マラソンが開催されました。

朝から小雨でちょっとコンディションが心配されましたが、思ったよりも雨は酷くなることもなく終わったようで、何よりです。

予想では温度が少し上がると言っていましたが、思っていたよりも気温の上昇はなく微妙な天気予報のズレでした。

たまたまスタートを中継で見ていたましたが、都庁前に36000人のランナーが並んでいる姿は圧巻ですね。果てしなく向こうまでランナーが並んでいて、本当にスタートできるの?と思うほどでした。

最初に車いすのランナーがスタートし、その後に国内外の招待選手がスタートしました。30kmまではペースランナーが先導していましたが、後で聞いたらぺーサーは3分/kmを切るペースでぐいぐいレースを引っ張り、完全に高速レースの様相だったようです。先頭集団はほとんどが外国の選手で、あまりの高速レースで日本人選手も食らいつけずにおいて行かれていました・・

日本人選手のトップは元・山の神、今井選手でした。2時間7分!とかなりの好成績でした。トップ選手は2時間6分!!これまた凄い記録ですが、現在の世界記録は2時間2分!!!先日僕が走ったフルマラソンで、21km終わったときの記録と同じです(笑)世界のトップは単純に倍のスピードで走っていると言うことですね(汗)

今年はドクターランナーに続き、ランニングポリスが導入されて話題になりました。このところのテロを警戒して、かなりの警備体制だったようですが幸い大きな事故はなかったようで安心しました。

いずれにしても一般参加のランナーの皆さんも、思い思いの格好でたっぷり東京を駆け巡ったようです。

驚いたことに、東京マラソンの完走率は96%!!100人走って96人が完走できるということですから、初心者にも十分に楽しめ、充実感を味わえる大会ということですね。やはり沿道からの声援がずっと続くことが影響しているのではないでしょうか??

さあ次は3月15日の横浜マラソンです!!東京マラソンの36000人には敵いませんが、25000人の参加者がゴールを目指して走ります!!きっとみた接骨院にも横浜マラソンに出場される方がいらっしゃると思うので、ばっちりサポートしようと思います!

マラソンをされる方で、腰痛や背中の痛みを抱えている方にはリアライン・コアをオススメします!ご興味があればぜひ!!

フルマラソン完走のための脳の使い方をステップメールにまとめました。ご興味がある方はぜひ登録してみて下さい。きっと横浜マラソンに向けて参考になると思います!登録はこちら↓

フルマラソン完走のための脳の使い方の購読申し込みはこちら

2015年2月20日金曜日

NLPセミナー開催しました!

2月も後半に差し掛かりました。どうにか大雪は降らずに今年の2月は終わりそうですね・・。

さて今週末は東京マラソンですね!患者様の中には、当選して走る方もいらっしゃいます。心の中で応援しています。

木曜日にNLP体験セミナーを開催しました。今回で9回目となり、9月から毎月1~2回の開催であっという間の9回目でした。

今回はタイミングが合わず2名の参加で、それも僕の友人は仕事の都合で大幅に遅れてきたために初のマンツーマンセミナーとなりました(笑)それはそれは濃くNLPについてお伝えできたので、今までとはちょっと違った反応をいただけました。

今まで色々なスキルをお伝えしてきましたが、今回は「視線解析」についてお伝えしました。普段何気なく物を見るという役割を担っている「目」ですが、実は単純に物を見るというだけではなく脳内の情報にアクセスするために特定の使い方をしていることが解っています。

普段どのように視線を使っているかを、質問しながら相手の視線をチェックするワークをして調べました。このワークはやってみると解るのですが、予想外に驚きの反応が出ます(笑)こんな視線の使い方をしていたんだ!という気づきがあり、自分のクセにも気がつきます。

そして誰かとコミュニケーションを取っているときに、相手がどこを見ながら話しているかを知ることで、相手を理解しより良いコミュニケーションを取るための大きなヒントになります。

昨日参加して下さったNさんは「今までで一番面白かった」という感想を下さいました。そのくらいインパクトのある内容だったようです。遅れてきた友人は保険の仕事をしているため、普段からクライアントさんと接しています。そのクライアントさんとの何気ない会話の中から相手のニーズを拾って行くのが大切な仕事なので、この視線解析は非常に役に立ちそうだと言っていました。

NLPは何気なく無意識で使っている脳の使い方や身体の使い方にフォーカスすることが多く、意識していなかったことを意識することで、脳の使い方に変化が生まれます。この時に新しい発見や気づきが大きな力になるわけです。

1月末に出たマラソン大会でも新しい脳の使い方をさんざん試しました。結果的に無事に?ゴールを果たすことが出来ました。その時のことをステップメールにまとめましたので、横浜マラソンにエントリーする方はぜひ登録してみて下さい。登録はこちら↓
フルマラソン完走のための脳の使い方の購読申し込みはこちら

2015年2月16日月曜日

北里研究所病院・安全対策セミナーに行ってきました

2月も中盤ですね、今のところ大雪は降っていませんがまだまだ油断は出来ず・・

さて2月14日に、北里研究所で行われたアメリカンフットボール向けの安全対策セミナーに行ってきました。今年で3回目の取り組みとなるこのセミナーはトレーナー、マネージャー、監督、選手とフットボールに関わる関係者が安全にプレーするために、どのような怪我が多く、発生機序やリスクなどを統計データと共に示し、命に関わるようなシリアスな事故をいかに減らすか?ということを主眼が置かれています。またここで学んだ事をそれぞれがチームに持ち帰り、安全に対する共通認識として高め、広めて行く意図が込められています。

前半はアメフトに関わるスポーツドクターやトレーナーがフットボールで多い頭部外傷、脳震盪、膝関節前十字靱帯損傷について話し、後半はアメフトの道具を管理するイクイップメントマネージャーさんと、元・京都大学アメフト部監督の水野弥一さんの講演でした。トップに話しをされた北里大学の月村先生には2年前の春大会の準決勝時に会場のドクターをされておりチームに怪我人が出た際にとてもお世話になったドクターです。

高校生のトレーナーとしてフットボールの現場に行くようになり、たくさんの外傷を見てきました。それこそ脳震盪や前十字靱帯損傷も目の前でみました。どんなに練習を積んでもコンタクトするフットボールでは外傷の発生をゼロにすることは難しい状況です。だからこそいかに怪我を減らせるか?という部分が大事になってきます。高校生はほぼ2年間、大学生でも3年ちょっとの時間しかフットボールをする時間はありません。

その中で前十字靱帯の損傷はオペをすればフットボールの復帰は可能ですが、脳震盪は場合によっては命に関わる場合があります。大丈夫だと思っても数日経ってから急激に症状が悪化して、そのまま命を落とすような事例も発生しています。


昨年、フィギアスケートの羽生選手が大会の練習中に中国人選手と激突し倒れ込む場面がありました。もうろうとする中で立ち上がり、本人の判断で試合に出て優勝するという姿に感動し拍手を送った人も多かったと思います。が、あれだけの衝撃を受けて転倒し、氷に頭を打ち付けた羽生選手は脳震盪を起こしていた可能性が指摘されています。

もしあの試合中に羽生選手がもう一度転倒して脳震盪になったら、選手生活が終わっていた可能性すらあります。フィギアスケートの現場は怪我をすることを想定していないのか?ドクターがいなかったようですが、サッカーのヘディングや格闘技、スノーボードでも脳震盪が起こる可能性がかなりあります。

フットボールの本場アメリカにはNFLというプロ組織があり、カレッジもかなり人気があり盛り上がっています。が、激しいプレーで脳震盪が多発しており、引退後にシリアスな後遺症(人格荒廃、認知症など)を訴える例が増えていることもあり、リーグをあげて、そしてフットボール界全体で医学的な研究が重ねられておりアメリカでは脳震盪からの復帰プログラムはかなり慎重に行われています。

そしてアメリカで研究されてものが日本フットボールにも報告されて、脳震盪に対するリスクに備えて様々な準備をしています。今回のような啓蒙活動もその一つです。


最後は水野弥一さんの講演でしたが、74歳の水野さんは一切原稿を見ることなく、立ったまま1時間話し続けました。いわゆる昭和の根性フットボールで京大は強くなっていったのですが、そこに裏付けされる人間教育、覚悟について熱く語っておられました。やはり大きな組織を強くしてきた人の言葉は重みが違います。色々な気づきのあるお話でした。

危ないからすべてを禁止するのではなく、統計的なデータに基づいてリスクに備え、対策方法を考える事がフットボール、スポーツ全体が発達して行く道だと思いました。

2015年2月13日金曜日

虹フェスに行ってきました!

きょうはちょっと暖かくなりそうですね!が油断は大敵です・・

さて2月11日の建国記念日に江ノ島近くで行われた「虹フェス」に出店してきました。

実はこういったイベントとは無縁の生活?だったので、行ったこともないし、もちろん出店も初めてでした。友人がオーガナイズをしていたので、友情出店?といったところです(笑)

今回で5回目の開催となる虹フェスは「ココロとカラダ☆癒しの祭典」とつくように、スピリチュアルな世界やアロマ、ワークショップなど様々な方が出店されていました。

自分はリアライン・コアを持ち込み、骨盤と胸郭を正しい位置に戻しましょう!というセッションをさせていただきました。

会場が江ノ島から離れたところにあったので、お客様は来ないかな??と思っていたのですが、お昼過ぎから人が入ってきて、興味を持ってくださった方がセッションを受けてくださいました。


身体への意識が強い方は、つけてしばらく動かしただけで変化を感じてくださいます。そして終わった後には背部や腰部の可動域が大きく変わっていることに気がつかれました。今回セッションを受けてくださった方のほとんどが何かしらの違いを感じ、体の使い方が変わりそうな予感がすると言っていただけました。

リアライン・コアを使ったセッションをしていて思ったのは、普段どれだけ無意識に身体を使っているか?ということでした。座っているときにどちらのお尻に体重が乗っていますか?と聞いても、意識がそこに向けられない方もいらっしゃいました。そのくらい無意識なんです。

リアライン・コアは骨盤や胸郭を正しい位置に戻すという道具ですが、実は身体にほんのちょっとだけ意識を向けるための道具でもあります。片方だけ緩んでゆくベルトがあることを知り、ズレを感じるだけでもいいですし、セッションが終わった後の軸の通った立ち姿の違いを知っていただくだけでも身体に意識が向かいます。

写真ではわかりにくいですが、背中の動きに注目してください。カーブに変化があり、頭の位置も変わっています(ご本人様の承諾を得て掲載しています)

すっかり忘れてしまった身体の使い方を思い出してみませんか??詳しくはスタッフまで!!

※リアライン・コアは、みた接骨院の患者様でなくてもご利用いただけます。


2015年2月9日月曜日

ReaLineCoreご利用いただきました!

立春を過ぎたらやたらに寒くなりましたね・・
特に週明けの今日はこの冬一番の寒気団が入っているそうです。昨年の今頃は大雪が降って大混乱だったことを思い出します。

さて、先日患者様のTさんがReaLineCoreを使ってくださり、ご自身で写真を撮られました。ご本人様の承諾を頂いたので、ちょっとブログで紹介させていただきます。

腰痛や背部痛などの原因は知らず知らずのうちに同じ動きを繰返し、いつも同じ場所に負担がかかったことで骨盤、胸椎に歪みが生じ発生することが多いです。このReaLineCoreはその骨盤、胸椎の歪みを修整し、本来持っている正しい身体の使い方を再教育させるための道具です。

Tさんは腰部の反りが強いため背中から腰部にかけて痛みが出やすい状態でした。みた接骨院では以前からTさんの腰の反りをどのようにしたら改善できるか?について研究を重ねて来ました。パワープレートを使った体幹のトレーニングなどを行いましたが、ReaLineCoreを使った方法がTさんご自身も一番効果を感じていただけました!!

ちょうどTさんにスタッフがReaLineCoreを着けている写真と、着け終わった写真です。服が黒いので解りにくいのですが、背中側にもバックルがあり、前後から締め付けています。


骨盤部と胸郭部に分かれたユニットを正しい場所に装着し、ハンドルを徐々に締めて行きます。その状態で簡単な運動を行ってゆくと、不思議なことに部分的にハンドルが緩みます(右側だけ、骨盤だけなど様々なゆるみ方をします)緩んだ部分を締めながら再度運動を行い、7分ほどの運動を行います。

今回はご本人様の希望があり使用前と、使用後の撮影をしました。その写真もいただきましたのでこちらにアップします。何も知らない人が見ると、変化がないように見えますが、背部の可動域が増えているのが確認できます。

フィギアスケートの荒川静香選手がイナバウアーをしていたのを見たことがあると思うのですが、腰を反っているように見えて、実は胸部を反っています。胸部の柔軟性、可動域が広いので結果的にあの形になれているわけです。

いつも猫背になっている方や、PCに一日中向っている方は背中が丸くなり、背部の筋肉に緊張が出ます。

結果胸椎の可動域が狭められ、腰痛に繋がります。しかしReaLineCoreを使うと胸椎の可動域が広がり、背部の緊張が取れるのでTさんのように胸部が反れるようになります。

ピピット来た方は、ぜひReaLineCoreを試してみてください。1回で永遠に効果が続くことはありませんが、続けて行く事で身体が正しい身体の使い方を覚えるため姿勢が改善されますよ!

2月11日に江ノ島で行われる「虹フェス」で体験していただけますので、ご興味がある方は予約フォームから申し込んでくださいね↓
ご予約はこちらから

2015年2月6日金曜日

2月11日虹フェスに出店します!

2月5日に雪が降ると大騒ぎになりましたが、思ったほどの雪にはならず、ホッとしたのもつかの間?今朝は路面が凍結し、道路は大渋滞・・いつもは15分かからない道なのに30分かかりました・・。

普段から雪や凍結になれていないこともあり、思わぬトラブルがあることをすっかり忘れていました。備えあれば憂い無しとは良く言った物ですね。地震などの自然災害も含めてもう一度心の準備をしないといけませんね。

さて、2月11日(水曜日)に江ノ島で「虹フェス」というイベントが開催されます。友人がオーガナイズしていることもあり、友情出店?することになりました。
虹フェスのブログはこちら

虹フェスは今回で5回目の開催で、セラピストやボディーワーカーの方々が出店し「癒しの祭典」のような位置づけになっています。そのような場所に自分が出店するのは完全に場違いのような気がしますが(笑)

さすがに?接骨院としては出店できないので先日もブログで紹介したReaLineCore(リアライン・コア)を使った「身体を整えて心も整える骨盤矯正」としてセッションをすることにしました。身体と心は一体化しているので、どちらかを変えるとどちらにも変化が現われ癒されます。そういった面から見れば、まあギリギリ癒しの祭典での出店も悪くないかとww

骨盤矯正と聞くといかがわしく思われる方もいらっしゃるのですが、ReaLineCoreの良いところは施術者のスキルに左右されることなく、クライアントが正しく装着し、正しく身体を動かすことが出来れば、自然と正しい位置に骨盤、胸郭が整うという所です。また写真等で使用前、使用後の変化が客観的に確認できるのも解りやすいポイントです。

どのくらいのお客様がいらっしゃるかは不明ですが、20ブースほどの出店があります。ちょっとスピリチュアルな世界から、癒し系まで揃っているのでご家族で、カップルで、もちろん1人でも、お時間とタイミングがあえばぜひお越し下さい!!

「身体を整えて心も整える骨盤矯正」の虹フェス予約はこちら↓
http://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/4613

先日無事に完走したフルマラソンですが、その時の脳の使い方をステップメールとしてまとめました。フルマラソンだけではなく、さまざまな場面で使える要素が詰まっているので、興味があれば↓から登録してみてください!!

2015年2月2日月曜日

リアライン・コア トレーニング開始です

あっという間に2月に入りました。いよいよ一年で一番寒い時期になります。
昨年を思い出すとまさかの2周続けての大雪・・今週も木曜日が怪しいようです・・

さて、昨年から準備してきました「リアライン・コア」という道具を使ったトレーニングを正式に開始することになりましたので、ご案内いたします。

すでにリアライン・シューズに関しては足首や膝関節に痛みを抱えた患者様の筋肉再教育用の道具として取り入れていました。

今回導入したリアライン・コアは同じ開発者が作ったもので、胸椎、腰椎に対してアプローチをして、関節を適切な状態に整えて、その上で筋力や動作の改善のための運動を行います。

最近ではプロゴルファーやプロ野球選手などもリアライン・コアを取り入れている例が増えてきました。2月から始ったプロ野球のキャンプでも、選手が使っているのを目にするかも知れません。

いわゆる骨盤矯正と呼ばれている手技は施術者の技術によって効果に差が出る可能性がありますが、リアライン・コアは装着して簡易な運動をして、自分の力を使って胸椎、腰椎を整えて行きますので安全で、下記のような効果が期待できます。

<このリアライン・コアを使って得られる効果>
・姿勢の改善
・背中や腰の痛みの改善
・骨盤矯正
・柔軟性の向上
・スポーツにおけるパフォーマンス向上

<このような方にオススメです>
・産後で骨盤が開いている気がする
・猫背や反り腰
・お腹周りに脂肪がやたらにつくようになった
・身体が傾いている気がする
・いつも同じ場所に痛みが出る
・同じ動きを繰り返す方
・しょっちゅうギックリ腰をしている方
・酷い背中の緊張

<トレーニング時間>
マンツーマンで7分間
パワープレートと同様に、予約をお願いします。

<料金・その他>
料金はスタッフまでお問い合わせ下さい

<注意>
骨粗鬆症がある方、疑われる方はご利用いただけません


普段の身体の使い方は、無意識で行っており、自分で意識してコントロールしていない場合がほとんどです。そのためリアライン・コアを使ったトレーニングも一度では効果を得られないかも知れません。筋肉が無意識で正しく再教育されるまで時間がかかりますので、継続してのトレーニングをお勧めします。またパワープレートとの併用で、さらに効果的なトレーニングが可能です。アスリートのみならず、アンチエイジングの一環でぜひご利用下さい。


追伸
実は僕もマラソンの練習期間中は週に1度のリアライン・コアトレーニングを続けてきました。おかげで左右対称の腕ふりや、腰部の痛みなどから解放されました。また股関節の分離運動も獲得できるので、モモの上がりも良くなりました。ランナーにもお勧めですよ!

フルマラソン完走のための脳の使い方を8回のメールで余すところ無くまとめました。ご興味がある方はぜひ読んでみてください。登録はこちら↓
http://www.reservestock.jp/subscribe/27404