2014年10月27日月曜日

リチャード・バンドラー博士、初来日セミナー!

何だか週末は気温が上がって、少し暑さが戻りましたね。寒暖の差が激しいと体調を崩しやすいのでご注意下さいね。

さて、10月24日(金曜日)~26日までパシフィコ横浜にて、NLP共同開発者のリチャード・バンドラー博士の初来日セミナーが開催されました!!NLPが作り出されて約40年の月日が経っていますが、何度もオファーがありながらもなかなか実現しなかったバンドラー博士の来日でしたが、様々な奇跡が重なり現実化されました。

今年の7月にNLPトレーナートレーニングに参加し6日間のセミナーを受けてたばかりなので、あの衝撃は残っているのですが、さらにその衝撃を上塗りするような?濃い3日間となりました。今回は受付しながら同時通訳のレシーバーを貸し出す係をしていたので、日本のNLP業界の大御所?や著者の方々をかなりお見かけしました。今回の来日が果たす歴史的な役割の大きさをひしひしと感じました。



バンドラー博士がどれだけ凄いかをこうして文章で表すことは非常に難しく、「とにかく凄い!!」と言うありきたりの表現になってしまいます。どこがどのように凄いかを具体的に表せないほどのすごさなんです(笑)が、終わってみると確実な変化があるのです!!こればかりはあの空間を共有した人にしかわからない感覚かも知れません。

催眠療法家でもあるバンドラー博士は、面白おかしく例え話しながら、さらにころころと話題を変えながら聴衆をトランス状態に入れ、潜在意識にメッセージを入れてきます。顕在意識は言葉を聞くと「そんなの無理」とか「どうせ自分には出来ない」などジャッジが入り抵抗が生まれることがありますが、潜在意識はジャッジがないので、すーっとメッセージが入って来ます。同時通訳で英語と日本語を両方聞いているうちに、どちらにも集中できなくなってきて、脳が混乱してくるのが解り、そのうち意識があるのに寝落ち?したような状態になります。寝ているときとの大きな違いは、言葉ははっきりと聞こえていることです。

しっかりとバンドラー博士が言っていることは聞こえているのですが、後日シェアしていると「そんなこと言ったかな?」といった事は良くあります(笑)実際に周りを見渡すとかなりの人が催眠状態になっており、頭を垂れていました(汗)

さらにパートナーのジョン博士が実際にワークを説明し、2人組で様々なワークをしてみます。バンドラー博士の様々な話し、ジョン博士の軽快なトークとワークを繰り返しているうちに、知らないうちに制限が外れて行動できるようになり、そして変化できる自分になっています。

夢見心地の3日間が終わり、実行委員長や副委員長、実行委員の皆さんが舞台の上に上がり、バンドラー博士からねぎらってもらっている姿を見ていて、涙が出るほどの感動でした。というのは自分のNLPの師匠も実行委員の一人だったため、今回のバンドラー博士の招聘がどれだけ困難で、様々な苦労があったかを聞いていたので、感動もひとしおでした。

この先、バンドラー博士がいつ来日するかは解りませんが、もしかしたらこれが最後かも知れません。NLPを作ったバンドラー博士が初めて日本にいらして、残していったものを受け取り、さらに発展させて行くのが我々NLPトレーナーの役割なんだななんて思って3日間が終わりました。さあやりますよ!!

11月13日(木曜日)
11月27日(木曜日)
12月11日(木曜日)にNLP体験セミナーを開催しますので、ぜひご参加下さい!!バンドラー博士直伝の?おもしろおかしいNLPをお伝えします!

2014年10月20日月曜日

東扇島TRI大会応援記?

10月も中旬になりました。完全に秋らしい空気になりまたね。台風が過ぎて富士山も初冠雪となり本格的な秋、冬シーズンの到来ですね。

日曜日に川崎の東扇島でトライアスロンの大会があり、仲間が大勢出場していたので応援に行ってきました。風もなく、天候に恵まれて最高のレース日和になりました。会場は東扇島東公園内で、swim、bike、runと公園内で完結するため非常にコンパクトで選手との距離も近いためと、ても応援しやすい大会でした。またこの大会は季節的にも関東近県でのトライアスロンシーズン最後のレースになっていることもあり、たくさんの選手が集まっていました。

実は同じ大会でジュニアの部も初開催されたので、息子を連れてジュニアトライアスロンを見せようと思いました。が、仮面ライダーを見たいと言うことでばっちり?断られ、夢のトライアスロン英才教育?のスタートに完全に躓きました(笑)それにしてもジュニアのアスリートは凄かったです!最後のランはほぼダッシュ(汗)小学校低学年から高校生までのレースがありましたが、あの年齢からトライアスロンをやっていたら将来が楽しみです。

今回の大会のメインはいわゆるオリンピックディスタンスと呼ばれるカテゴリーでswim1500m、bike40km、run10kmでした。ジュニアは年齢によってかなり短いレースになっていました。またエンジョイディスタンスというswim400m、bike20km、run5kmもありました。どのカテゴリーも年齢層の幅が広く、60代の方々もいらっしゃいました。

今年の横浜大会も応援、サポートという形でレースを楽しみましたが、今回も同様に応援とサポートでした。自分がレースに参加して得られるものもかなり多いのですが、応援という形で客観的に選手の皆さんを見ることも非常に学びが多いことを再確認しました。特にたくさんのアスリートのフォーム(swim、bike、runともに)を見ることは非常に勉強になります。

というのもフォームは動きとスピードに直結するので、速い選手はどのパートでもフォームが綺麗で、無駄が少ないように見えます。逆にトライアスロン初心者、初級者では動きがバラバラでかなり力が分散していることが解ります。swimは水の中での動きが多いのでお尻の浮き具合やヘッドアップなどを見ると一目瞭然です。bikeは足の運びや上半身の使い方に差が出ます。runは一番顕著に差が現われ、重心、軸がぶれているとスピードが出ないので見ればすぐに差が解ります。


結果としてレースが終わった後にダメージが大きく残る人は単純な練習不足か、フォームから来る同一箇所の連続動作によるダメージになります。

自分の仲間は同じコーチに厳しく?指導を受けているので、フォームが一目でわかります。それぞれが同じポイントを意識しているので、ちょっと見るとすぐに解ります。レースの中で他のアスリートとフォームを比べたときに、いかに理にかなったフォームをコーチから習っているかが良くわかりました。

トライアスロンはやったことのない人から「本当に変態ですね」「あんな過酷なスポーツよくやりますね」などとお褒めの言葉を頂くのですが、いざその世界に足を踏み入れると、過去の自分と比べての成長を感じられ、さらに目標達成へのプロセスを自分で計画しながらそれを一つ一つ実行しクリアして行く事が人生そのものな気がします。

横浜市は林市長が「トライアスロンCITY横浜」と宣言をしているのですが、いまいち世間には浸透していません。ましてトライアスリートも知らない人が多いです(汗)今後は競技を楽しむことと同時に、トライアスロンCITY横浜と接骨院の仕事やNLPコーチングにどう関われるか??を探求して行く事になりそうです。

11月2日に大きなプロジェクト発足パーティーがあります。どなたでも参加出来るので、ご興味があればぜひ!詳細はこちら


2014年10月17日金曜日

マラソン部?活動中

台風が無事に?通過した途端にすっかり秋の風になりましたね。夜は寒いくらいの気温になり布団が恋しい季節です。

長らく活動を休止していた?マラソン部ですが、11月30日の富士山マラソンに向けて突然活動を再開したようです。水曜日に「明日江ノ島まで走ります!」と部長のスミちゃんが言い出し、増永君と一緒に接骨院から江ノ島まで行く事になったようです。

自分は用事があったので一緒に走ることは出来なかったのですが、天候も良く非常に走りやすいコンディションだったと思います。今朝聞いたところ、接骨院から鎌倉経由で江ノ島までジャスト20kmで、場所によって歩道が狭くて走りにくいところがあったようですが、無事に走り終えたとのことです。

去年の今頃は湘南国際マラソンに向けてみんなで練習を積んで燃えていた?マラソン部ですが、今年は活動量がかなり減って各自の練習になっていました。部長のスミちゃんはマラソン塾に通って着々と練習を重ねていましたが、増永君はサッカーをしているとは言っても長距離は走っていなかったようです。自分もトライアスロンのシーズンは9月末で終わったので、身体をリセットして今週から毎日5km走るとコミットして走り続けていますが、長い距離はまだまだ練習が必要です。

で、今朝仕事場に来てみたら、2人とも無事に走り終えたようですが、練習量に比例してダメージがかなり差があったようです。増永君は下半身にかなり筋肉痛抱えており、しんどそうです。昨年のフルマラソン後に仲間と一緒にボーリングに行ったという伝説を持つ増永君でさえ、走っていないと身体がかなりきついようです。増永君は「走った距離は裏切らない」と名言を残していました(笑)逆に2週間ほど前に30km走ったスミちゃんは思ったよりもダメージはなく(今のところ)動きは軽そうです。

今回は20kmと言う距離だったのですが、実際にフルマラソンは42kmあるので単純に倍の距離、そしてダメージは倍以上??になる可能性があります。マラソンの世界記録が2時間3分・・。どれだけのスピードで走っているのでしょうか??

湘南国際マラソンの時のようにみんなで一緒に走ると多少苦しさが紛れますが、孤独になるとかなりしんどいのがマラソンです。ずっと自分との戦いですから(汗)富士山マラソンまであと1ヶ月半!あっという間に来てしまいますが、それぞれ練習を重ねて大会に臨みたいと思います。

ちなみに斉藤君も富士山マラソンに一緒に出ますが、忙しくて全く練習をしていないそうです。果たして全員完走できるのか??

2014年10月14日火曜日

高校アメフト3位決定戦VS岸根高校

10月に入り2週連続の台風でしたね・・。幸い横浜周辺は大きな被害が出ずに夜中のうちに通過してくれましたが、全国的にあちらこちらで被害が出ているようです。被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

さて、連休中の12日に高校アメフト秋季大会3位決定戦がありました。対戦相手は岸根高校で県立高校同士の対決となりました。個人的な記憶では公式戦での対戦は初めてで、どのようなチーム
かは事前に知りませんでしたが、試合前のアップを見るとラインのサイズが大きく、バックスがよく走りそうな印象でした。お互いに勝てば関東大会に出場する権利を得られるため、どちらのチームも気合いが入っています。

試合は栄高校のオフェンスから始りました。スタートからどんどんランプレーを出してリズムを作りたいところですが、岸根高校のディフェンスにランをしっかりと止められてなかなか前に進めずパントを繰り返します。かわって岸根高校のオフェンスもズルズルと進まれながらも栄ディフェンスが踏ん張り膠着状態で1Qを終えます。2Q途中から栄オフェンスのランプレー、が爆発し連続して2TDを奪い前半を終えます。

3Qは栄ディフェンスが踏ん張るものの岸根オフェンスに1TD奪われますが、変って栄オフェンスがオープンのラン、中のランプレーでTDを重ねます。途中でパスを織り交ぜながらディフェスの的を絞らせず4Qにも得点を重ねます。試合終了1分ちょっと残した岸根高校オフェンスが見事なTDパスを決めて得点を許すも、終わってみれば48対13で勝利しました!

今回の試合は天候に恵まれ?トレーナーとしての体制は先週に比べると格段に楽でした。またシリアスな怪我人が出ることなく試合を終えられたのでホッと一安心です。アメリカンフットボールはコンタクトをするスポーツのため、怪我をゼロにすることはなかなか難しく、テーピング等の予防処置を取ったとしても怪我をすることは当然あります。またルールの方でも頭部外傷や頸椎損傷等のシリアスな怪我を少しでも減らすために危険なコンタクト等は反則として厳格に取り締まっています。

これで栄高校は春、秋ともに関東大会への切符を手にすることが出来ました。関東大会は東京、千葉、埼玉、神奈川、静岡と強豪チームが集まり関東代表を賭けた戦いとなります。優勝すると関西代表とクリスマスボウルで対戦となります。関東大会1回戦は東京4位の日大鶴ヶ丘と10月26日に対戦します!!関東大会1回戦を勝ち抜いて、次のステップに進みたいですね!!

怪我人を救出している左の写真はご父兄から頂いた写真です。自分の写真は自分では撮れず・・

2014年10月10日金曜日

第3回NLP体験セミナー開催しました!

やっと秋らしい天気になったと思ったら、週明けには最強?台風がやってくるようですね・・。2週連続で台風とは今年は台風の当たり年のようですね・・。大きな被害が出ないことを祈るばかりです。

さて、10月9日に第3回NLP体験セミナーを行いました!今回は僕の中学校からの同級生も駆けつけてくれて5人でのセミナーとなりました。

1,2回と参加して下さっている方ばかりなので、かなり打ち解けた雰囲気の中でセミナーを行うことが出来ました。またこれまでの2回で感じた変化をシェアしていただいたことで、新たな気づきが産まれ学びの効果が増大しました。

今回は「魔法のスイッチの作り方」というテーマでした。魔法のスイッチ??って思う方も多かったのですが、日々の生活の中には無意識で産まれたスイッチが溢れていることを思い出していただきながら、いつでも使える「魔法のスイッチ」をご自分の身体に作っていただきました。そして自分のスイッチを押したときの変化を感じていただきました。

僕はトライアスロンを始めたときに、ランニングが嫌いだったのですが、この魔法のスイッチを連続的に使ったNLPのスキルを使ってランニング嫌いが治りました!!あまりにもその変化に驚いてNLPにはまりました(笑)
詳しくはここでは書けませんが、今回の参加者の中でスイッチを作ったことで素晴らしい変化を感じた方がいらっしゃいました。

長く忘れていた誇らしい出来事をすっかり思い出し、その当時の事を五感を通じて思い出したそうです。その話しをシェアして下さったときの笑顔と、それを聞いた皆さんの驚きと感動を目にしたとき僕自身も大きな喜びと充実感がありました。

また別の方は普段から車を運転する前に無意識にある言葉をつぶやいていたのですが、実はそれが魔法のスイッチだったことに気がつかれました。そのようなシェアを聞いて「これこれ!!この変化を見たかったんだ!!」と、1時間30分のセミナーですが、とてもやりがいを感じました。

脳はその機能のほとんどを使っていないと言われています。100%を使いこなすことは難しいと思いますが、やり方によっては普段は表に出てこない潜在意識の海からたくさんのリソースを拾ってくることが出来ます。今回まさにそれを垣間見ることが出来ました。

今回は写真を撮る余裕が無く?最後に皆さんにアンケートを書いていただいた写真しかありませんが、みなさん大きな変化を感じて下さったようなので、あとは3回で知ったことを使っていただくだけです。無意識に使いこなせるようになるまで練習していただき、自分のものになります。

次は11月13日、27日にセミナーを用意しています。今回と違うテーマかも知れませんし、同じテーマかも知れません。ぜひNLPの世界に足を踏み入れてみて下さい!きっと新しい自分に出会えますよ(^o^)

2014年10月6日月曜日

高校アメフト県大会準決勝vs慶應義塾

台風18号が関東地方に上陸する可能性が大きくなってきました。被害が拡大しないことを祈るばかりです。

さて、10月最初の日曜日に高校アメフト県大会準決勝vs慶應義塾戦に帯同してきました。天気予報の通り?朝からの雨・・。さらに試合は午後4時30分キックオフといつもよりも半日遅い時間での試合でした。朝が遅い分は選手達の身体的には負担が少ないかも知れませんが、逆に終わるのが遅いため次の日の学校に響く可能性も大です。後半からはナイター設備にばっちり灯が入りました。
慶應義塾は言わずと知れた強豪校で、人数も多く大学アメフトのサポートもありかなり充実した体制です。今年の春は勝つことが出来ましたが、秋は別チームになるので春の試合は参考にはなりません・・。

試合は台風が近づく大雨の中で行われました。さすがにこの時期の雨は冷たく、風が吹くとかなり寒く感じます。身体を動かしている選手は寒さをあまり感じないかもしれなかったですが、試合に出ていない選手や応援のご父兄は相当寒かったと思います。もちろん審判の方々も相当寒そうでした・・。僕はレインコート上下+長靴+防寒という最強のスタイルで試合に臨んだのでさほど寒さを感じることはありませんでした。

試合は慶應義塾のオフェンスから始りました。栄ディフェンスも気合いが入っているので前進されるもランプレーを食い止めてオフェンスに回します。栄オフェンスもランプレーで前進し、慶應のディフェンスに対抗します。中のプレーから外に展開して一気に前進しゴールに近づき、そのままの勢いで得点します!一気に流れがこちらに傾きます。またディフェンスも要所を踏ん張り、TDを許さずキックのみの失点で前半を8対3で折り返します。相変わらず雨は激しいままです・・。

後半は栄オフェンスからでしたが、はじめのプレーでファンブル(ボールをこぼす)してしまい、慶應に押さえられてしまい攻撃権を譲ってしまいます。そこから一気に猛攻を受けTDを取られます。栄オフェンスのランプレーが慶應のディフェンスに完全に押さえられ、流れが完全に慶應に傾きます。慶應オフェンスは得意のランプ-でTDを重ねてきます。慶應のトライフォーポイントのプレーでファンブルがあり、それをリターンTDするというラッキーな得点もあり、最後にパスを繋いでTDを奪ったものの時すでに遅し・・。16対30で残念ながら負けてしまいました・・。

あの雨の中、集中力を欠かさずに試合に臨めたことは収穫だったように感じます。残念ながら怪我人が出てしまい、ちょっと心配ですが来週は関東大会出場を賭けて3位決定戦があります。これに勝てば春秋連続で関東大会出場となります。相手は岸根高校で公立対決です!!


2014年10月3日金曜日

第3回NLP体験セミナーのご案内

10月に入ってすっかり秋らしくなりましたね。いよいよスポーツの秋に突入します!と言いながら、先日のトライアスロン大会の筋肉痛が激しすぎて、やっと痛みが無くなったところなので今週は休養です・・

さて10月9日(木曜日)14時30分~16時までNLP体験セミナーを行います!これで3回目になります。1回目は「コミュニケーション」2回目は「記憶」をテーマにして、脳の仕組みを紐解きながら、相互ワークを通じてNLPの世界を体験していただきました。

で、3回目は「魔法のスイッチ」がテーマです。魔法???スイッチ???と思いますよね(笑)

緊張してしまうような場面
試合前に不安になる
たくさんの人の前で話さなければいけない

などなど苦手な、出来れば避けたいって思う場面ってありますよね?

もしその場面で押したら自分がなりたい状態になれる「魔法のスイッチ」があったら助かると思いませんか??

魔法のスイッチを押すことで、

緊張してしまう場面で、リラックス出来る・・
試合前に自信に満ちた状態で臨める・・
たくさんの人を前にしても笑顔でリラックスして話が出来る・・

こんな状態になれたら、ご自身の持っている能力は最大限に発揮されると思いませんか??

今回のセミナーでは脳の機能を利用した「魔法のスイッチの作り方」を理論とワークで体験していただきます!!まだ座席に空きがありますので、ぜひ魔法のスイッチを作ってみて下さい!!詳しくはスタッフまでお問い合わせ下さい!!