降るんだか、降らないんだか?東京都内はかなりの豪雨があったようです。

実は昨年、同じ患者様にピーマンの苗を頂き、階段横の看板の周りに植えました。が、害虫に食べ荒らされて、実がなるどころか茎しか残らないほどボロボロになりました・・。
そこで今回はネットで下調べし、必要な材料を取りそろえ万全の体勢で育てることになりました。調べてみると昨年の植え方では育たないことが良くわかりました(汗)やはり野菜は最適な方法で育てないと育ちませんね・・。
ということで、今回は深い鉢を4つ用意し、土を入れて肥料も入れたところに苗を植え替えました。
びっくりするくらい土が必要なんですね・・。鉢一つに10kg入ります・・
ちなみにスミちゃんは作業しているように見えますが、実は何もしていません(笑)
接骨院の前は真南を向いているので朝からずっと日が当たります。きっと大きく育ってたくさんの実が採れることでしょう!と過度に期待してます(笑)
ついでに看板横には花を植えて花壇のようにして、目でも楽しめる様になりました。
もちろん?今回のリーダーは増永君で、演芸、美化担当の脳力を遺憾なく発揮してくれました。毎朝ばっちり手入れしてくれることでしょう。当然、名前も増永農園ですww
どうかみた接骨院前を通ったときには花壇もピーマンたちも覗いてみて下さい。9月頃にはピーマンやパプリカが収穫できるかな??と勝手に期待してます。
0 件のコメント:
コメントを投稿