2011年12月5日月曜日

陸前高田「奇跡の一本松」について

12月に入り、少し寒い日が続いています。いよいよ冬ですね。
さて、先日ショッキングなニュースが入ってきました。

「奇跡の一本松」保護を断念・・YOMIURI ONLIENより

東日本大震災の津波に耐えた岩手県陸前高田市の「奇跡の一本松」について、保存活動を続けてきた地元の「高田松原を守る会」が保護を事実上断念したことがわかった。
 同会は、国の名勝「高田松原」に唯一残った松を復興のシンボルにしようと、周囲に鉄板を打ち込んだり、地中の海水を吸い上げたりしてきた。しかし、財団法人「日本緑化センター」(東京)が10月に調べたところ、海水で根がほとんど腐り、松を維持するのは極めて難しい状態と判明。会では「再生不可能」として保護作業を打ち切った。現在は立ち枯れるのを見守るしかない状況という。
 守る会の鈴木善久会長(66)は「一本松は我々を『強く生きろ』と励ましてくれた。生きて残してやれないのは本当に残念」と話す。会では一本松の接ぎ木を育てるなどして高田松原に苗木を移す計画を進めるほか、一本松に防風・防虫対策を施し、立ち枯れのまま残せないか市に要望している。
 鈴木和夫・東大名誉教授(森林植物学)は「根の大半が腐ると、栄養や水分を吸収できず再生は厳しい」とし、立ち枯れで残す案も「湿気を防ぎ、腐朽菌の繁殖を抑えれば可能だが、沿岸部では難しい」と話す。
陸前高田に一度でも足を運んだ方は必ずといって良いほど目にする「奇跡の一本松」ですが、7万本もあった高田松原の松林のなかで、津波の被害を受けてたった1本だけ生き残った松だったので復興のシンボルとしてとても大切にされてきました。

やはりどの植物も塩害の被害には弱いようで、保存会の方々があらゆる方法で手を尽くしたようですが、残念ながら根腐れを起こしてしまったようです。

何もない沿岸部でただ一本だけまっすぐに伸びている松を見て地元の方々も勇気づけられたことと思います。自分も、竹花も斉藤もそれぞれ別々に陸前高田に行っているにもかかわらず、それぞれが写真を撮ってきたほど「奇跡の一本松」は何か訴えかける力を感じます。

一本松が立ち枯れる前に陸前高田の街が力強く復興してくれることを祈ります。

0 件のコメント:

コメントを投稿