
和歌山県と言えば、梅干し、みかん、パンダ?と何となくそんなイメージがありますが、初めて行ってみて非常に魅力のある場所だと言うことが解りました。何よりも魚介類が美味しい(笑)やはり海の近くで「取れたて」というのは魅力です。
南紀白浜空港という小さな空港が出来たお陰で、羽田から飛行機で1時間!予想以上に和歌山県が近いことを知りました。ちょっと居眠りしている間に到着といった感じでした。飛行機の中はほとんどが家族連れでした。やはり時期が時期だけに夏休みで家族旅行という方が多かったです。
![]() |
千畳敷・風と波で削れています |
![]() |
三段壁・約40mの断崖絶壁 |

![]() |
かなり臭う百獣の王 |
またサファリゾーンと呼ばれる部分には草食、肉食のどちらの動物も居て歩いて回ったり(草食のみ)トレインに乗って回ったり、専用のバスやジープですぐ近くを見て回れるツアーが用意されています。今回はバスの予約が取れたので、案内つきでサファリゾーンを回りエサをあげたり、肉食動物のバックヤードに入り、間近でチーターやライオンを見ることが出来ました。同時に野獣の「匂い」も十分に感じる事が出来ました。まさに五感で動物を味わいました(笑)チーターも臭うと思いましたが、ライオンは相当臭いました・・。子供たちはくさいくさいと鼻を押さえていました(笑)やはり百獣の王はいろんな意味で王様でしたww
![]() |
豪雨でちょっと水しぶきが・・ |
またここのイルカショーがこれまた凄い!水槽の大きさはシーパラや江ノ島水族館よりも大きく、奥行きもありました。またショーをする建物自体が海に向って開かれており開放感があります。ベテランイルカ、若手のイルカどちらもジャンプ力、回転力、シンクロ力?どれをとっても一級品で、相当の訓練がされていることが良くわかりました。またお客さんに水をかけたりとお茶目の所もあります(笑)その他にもペンギン、ホッキョクグマ、ラッコなど愛嬌のある海獣がたくさんいました。
![]() |
だいぶお疲れのパンダさん(笑) |
アドベンチャーワールドに行った日は全国的に天候が不順だったようで、和歌山県も朝から小雨が降り続けました。イルカショーを見ているときには、まるでバケツをひっくり返したような豪雨にあいました(涙)まあ屋根があるので直接は濡れませんでしたが、雨、風で会場は大騒ぎでした。その後何度も雨雲が通過しましたが、アドベンチャーワールドは通路に屋根がかかっているため、建物の移動で濡れることがありませんでした。さすが家族連れに向けて作っているだけのことはあります。
![]() |
アワビの踊り焼き(実は踊らず・・) |
我々大人は和歌山の魚介類をたっぷり頂きました!子供にはちょっと不評ですが・・昔はお肉ばかりでしたが、やはり今は魚ですww
ということで、今日からまた社会復帰です!夏の疲れが出る頃ですが、腰痛や背中の痛みにご注意下さいね。特に背中の痛み、張りは要注意です!そのような方にはリアラインコアをオススメです!!僕も旅行から帰ってきてちょっと背中が張ったのでリアラインコアで整えました(汗)
0 件のコメント:
コメントを投稿