さて、先週末のブログで書いたように、倉垣くんがうっかり?100kmマラソンに挑戦することになり、本人のモチベーションも上がってきて?いよいよ本格的に始動です!←そのブログはこちら
![]() |
完全に変態レベルの本ですww |
さらに走った場所やペースなどを記録できるGPSウォッチを購入しようと目論んでいるようです。スマホなどでも走った距離を記録したり出来ますが、さすがに100kmもバッテリーが持ちません。そこでガーミンやスント社から出ているトライアスロンやウルトラマラソン向けの長時間使えるGPSウォッチを使って記録する人が多いです。
![]() |
リアラインコアで左右対称にします |
そして倉垣くんはリアラインコアを使って身体をリセットしています。マラソンなどは背骨を軸に上半身を回旋させることで骨盤を回旋させ、足を前に出しています。この繰返しで走るのですが、日常生活や姿勢によって偏った筋肉を使うため、骨盤や胸郭が左右対称にならず結果的にある部分に負荷がかかります。その負荷が貯まって痛みや障害に繋がります。これから走る距離が増えて行く倉垣くんもまめにリアラインを使って身体をリセットして行く事になると思います。
![]() |
かなり厳しいトレーニング |
リアラインコアでリセットした後にはパワープレートで筋力トレーニングをしています。正しい身体の使い方を再教育した後に、パワープレートで刺激を入れると効果も倍増です!時間がない倉垣くんには最高のトレーニングだと思います。我々は倉垣くんの挑戦に最大限のサポートをすると決めたので、当然かなり厳しいトレーニング指導になります(笑)
仕事柄、我々は自分の身体の異変に敏感になっているので、異常があれば早めに手を打つ事が可能です。自分も1月にフルマラソンに挑戦したときにはしょっちゅう自分で治療をしていましたし、リアラインコアを使って身体をリセットしてきました。
さあ半年後にはどのような身体になっているのでしょうか??運動経験がほとんど無いまま2年前に湘南国際マラソンを完走した倉垣くんですから、様々なトレーニングで大きく変化して、素晴らしい100kmマラソンランナーになる事でしょう!!
マラソンやトライアスロンなどに挑戦している方は、ぜひリアラインコアとパワープレートのトレーニングをして下さい!継続する事で走りが大きく変わります!お気軽にお問い合わせ下さい!
0 件のコメント:
コメントを投稿