ついこの間、GWが来た!と思っていたら6月はすぐそこです。

昨年は1年生だったこともあり、不安そうな感じで競技や演技をしていましたが1年間の成長はめざましく、堂々とそして楽しそうに運動会に参加している様子が見て取れました。それにしても子供たちの成長ってすごいですね。
昨年はリレーの選手に選ばれたこともあり、徒競走に注目していましたが今年は一歩及ばず(息子曰く)選ばれず補欠だったので見ている方としてはちょっと安心して見ていられました(笑)昨年はこっちがドキドキしてしまい、それどころではありませんでしたww


たまたま自分が組んだお父さんはマラソンをなさる方で、それもフルマラソンを3時間切って走るサブスリーランナー!!走ることに関しては敵無しの方です(笑)2人で競技前に「いかに転ばないで走りきれるか?が勝負をわけるはず」という意見で一致したので、スピードをあまり上げずに安定して走ることを意図しました、この時は・・
競技がスタートしたら、お父さんチームjは出だしから苦戦し転倒が相次ぎましたww逆に教員チームは良いスピードでグイグイと引き離してきました。リードしている教員チームも躓いたり足を止めているバンドが外れたりとハプニングが続き、会場は大いに盛り上がります!

ゴール前のストレートで必至に追いかけましたが、ほんの50cmの差で追いつかず2位でゴールでした!!おまけに教員チームはゴール時に前転してゴールするパフォーマンス付きでした・・この瞬間にゴールで刺せたら最高に格好良かったのですが、今回は追いつかず・・。来年リベンジします(笑)
ということで、年甲斐もなく?ハッスルしてしまいましたが、子供たちにもお母さん達にもほんのちょっとだけ格好良いお父さんの姿を見せられた気がします(自今満足ですが)お陰様で大きな怪我人も出ずにみなさん笑顔で競技を終えることが出来ました。
運動会の季節になると、どうしてもアキレス腱断裂、足首捻挫、転倒による擦過傷が増えますので、普段身体を動かしていないお父さんは、昔取った杵柄よろしく頑張りすぎないようにくれぐれもお気を付け下さいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿