当時の陸前高田の街の中は瓦礫が山のように積み上がり、あちこちにぐしゃぐしゃになった車が放置?してあったことを覚えています。海沿いを走れば生臭いにおいがしていて、奇跡の一本松が遠くに見えていたのが印象的でした。また沿岸部に広がった陸前高田の街には津波で破壊された建物があちこちにあり、ショックを受けました。コンクリートの建物の外側は残っていますが、津波が通過した室内はめちゃくちゃで見るに堪えませんでした。
当時の街の様子を書いたブログはこちら
当時の活動の様子を書いたブログはこちらその1・その2
そして、昨年の1月に再び陸前高田にお邪魔しました。この時はチーム恵比寿のメンバーとして参加しました。2011年7月に比べるとかなり街の中にあった山のような瓦礫が多少片付いていた記憶があります。あちこちにあった車は一カ所に集められていましたが、あまりにも多くてその数に驚きました。またコンクリートの建物もまだまだ残っていて、まるでオブジェのように見えました。
当時の活動の様子を書いたブログはこちら前半・後半
2012年1月の様子 |
で、そこからさらに1年経った先日見た陸前高田の街中は昨年の1月に見たものと比べると、破壊された建物がほぼ取り壊されて更地になっている場所が増えていました。なので海側から町の方を見ると一面更地が広がって、その合間を道路が走っているまるでジオラマのような状態でした。ここから未来のことを考えた街づくりが始めるようです。
たまたまほぼ同じアングルの写真が見つかったのでアップしてみます。この写真は沿岸部にある雇用促進住宅と呼ばれる建物で5階建が前後に2棟建っています。前側は津波をもろにかぶり4階まで水が入りました。5階は窓も破れずに残っています。また後側は前の建物が防御壁となり難を逃れました。
2013年3月の様子 |
しかし保存するのは前側だけで後側の棟はすでに取り壊しを始めていました。たまたま後側を通ったときにも写真を撮ったのですが、半分は壊されて見る影もなくなっています。
ちなみに3月11日には希望の一本松が剥製になって披露されるはずでしたが、完成したものを見た地元の方が、枝の付き方が違う!と意見し、やり直しになったため披露が先送りになりました。なのでこの日はヤグラが組まれたままの状態で遠くから眺めるだけで終わりました。
雇用促進住宅の後側からのアングル |
これらの写真はほんの一部です。マスコミの報道を見て「復興している」と思われている方もいるかも知れませんが、現地で目にする情景はとても復興とはほど遠いものです。どうか小さな事でも構わないので被災した地域のことを心にとめていただけたらと思います。
今回の午前の活動はこちら
今回の午後の活動はこちら
0 件のコメント:
コメントを投稿