2013年2月26日火曜日

東京マラソンのメダル!

先日東京マラソンを完走した患者様が月曜日に2名来院されました。

お二人とも無事に??完走されました!!が、階段を下りる姿や歩く姿を見るとあまり無事とは言えない感じがしますが・・。先日のブログにも書きましたが、やはり42.195kmの衝撃はすさまじいですね。サブ3(フルマラソンを3時間以内に完走すること)を達成できるほどのランナーの方でさえ、あちこちに痛みがあるくらいですから、初めてフルマラソンを走る方の衝撃たるや相当だと思います。先日のブログはこちら
そのお二人が完走した方だけが手に出来るメダルをわざわざ持ってきてくださいました!
テレビでは見たことがあるのですが、現物を見るのは初めてであまりに珍しいので写真も撮らせていただきました。

ゴールすると選手だけが入れるブースに通され、そこでメダル、タオル、ドリンク、バナナ、エアーサロンパスなどを順々に渡されて、その後荷物を受け取って着替えて解散だったそうです。この辺りの裏事情はあまり聞くことがなかったので新鮮な情報でしたww

メダルの表側には年号が入り、割とシンプルな作りです。
裏側にはマラソンのコースを模したデザインになっていて、スタートが新宿、二カ所の折り返し地点が品川、雷門、ゴールが有明と東京都内を十文字に走っていることがわかります。

このメダルは完走しないともらえないものなので、ある意味かなりプレミアムがついていると言えます。そもそも当選しないと走れないわけで、今年は10倍!の確率だったそうです。さらに当選しても途中の関門で引っかかったり、途中で痛みが出てゴールできない方いるわけです。

メダル思ってきてくださったお二人のメダルはお二人にとってはとても思い出深いものになったと思います。お一人は「来年も出たい!」と言ってました。もうお一人は「もう走りたくない」と言っていて同じようにゴールできたけれど、終わってからの印象に差が出るのが東京マラソンのおもしろさかも知れません、

昼食を食べながら東京マラソンの話が出ましたが、やはり今の自分の走力ではとても走れないし、応募して間違って?当選してしまった場合には笑い話にもならないと改めて思いました。さて来年は内のスタッフで当選するメンバーが出るのか??今から楽しみです。

2013年2月25日月曜日

マラソンと自転車

いよいよ2月も最終週になりました。まだまだ暖かくなるには時間がかかりそうですね・・。

さて。昨日は東京マラソンでしたね。みた接骨院に来院されている患者様も数人出場されました。また個人的な友人も出場していましたが、どちらにしても42.195kmを走り続けるのは本当に大変そうですね。3kmをどうにか?走っている自分にはまだまだムリです(汗)

東京マラソン後の友人の足
毎年東京マラソンに出場した方が来院されますが、筋肉痛と関節痛でびっこを引きながらやっと歩いて来る方が本当に多いです。42.195kmをすべて走れるほどの走力がある方は別にして、たまたま当選したからと数ヶ月間練習をしましたという方にとって42.195kmと言う数字は未知の世界だと思います。

マラソンの場合は繰り返し着地の衝撃が膝や太ももなどに積み重なって、結果炎症を起こして痛みとなります。左の写真は今回東京マラソンに出場した友人の今朝の写真です。筋肉痛と関節痛で体が悲鳴を上げているそうです。(湿布を大量に貼っても筋肉痛や関節痛が劇的に良くなることはありません)若い頃に湘南国際マラソンに出場したことのある増永君も同じような状態になったそうです。

実際にレースに出場しなくても、普段から走り込んでいる方も同様に関節や筋肉に痛みを訴えて来院される方が非常に多いです。陸上部に所属している中学生や高校生でも痛みが出るくらいですから、趣味レベルでマラソンをしている方に痛みが出るのも納得が出来ます。

みた接骨院のマラソン部の練習に参加されて、港南健康ランニング大会に出場されたストイックなSさんも、膝の痛みを戦っているランナーの一人です。10km走るつもりでも5kmを過ぎた辺りから痛みが出始めて10km走れない・・。でも来週の三浦マラソン10kmにエントリーしているから練習するという悪循環に陥っていました。
みた接骨院としては「治療をしつつ痛みが引くまでランニングをお休みして下さい」と言いたいところですが、趣味でロードバイクに乗っている自分は膝の負担のかからない自転車に乗って練習をする方法をSさんに提案しました。自転車は正しく乗ると膝に大きな負担をかかることなく心肺に強い負荷をかけることが出来るので、マラソンなどの練習に取り入れるには適しています。結果Sさんはわらにもすがる思いで自転車に乗る覚悟を決められました。

距離を走ると(月に200km以上走ると怪我のリスクが高まります)関節にかかる負担が増えるランニングに比べると、自転車の場合は同じ距離を走っても関節にはほとんど影響がありません。ランニングは自分の体重+重力+着地の衝撃が関節にかかりますがが、自転車は着地の衝撃がない分正しく乗れば痛みは出ません(正しく乗ればというのがポイントですが・・)

現に土曜日に自転車を納車されたSさんと一緒に往復30kmほど自転車で走りましたが膝の痛みは全くないと言っていました。替わりにお尻が痛いと言っていたのは内緒ですが(笑)たしかに初期投資は必要ですが、痛み無く心肺機能をアップさせて筋力も鍛えることが出来るので、ランニングの距離を減らす分を自転車で補えば怪我のリスクを減らしながら強度の強い練習が可能になります。

実は自分もSさんと同様に自転車とランニングを併せてトライアスロンの練習をしています。楽ではありませんが、十分効果が出せると思います。もし自転車を使ってトレーニングをしたい方はご相談下さい。

2013年2月22日金曜日

杉乃家の手打ちそば!

先日の雪にはちょっと驚きましたね・・。先日の雪の様子はこちら
まさか降らないと思っているときに限って雪が降り、天気予報で大騒ぎしているときには降らない・・。不思議な現象ですね。

さて、先日富岡にあるお蕎麦屋さん「杉乃家」さんの手打ち蕎麦を大量に頂きました!それも専用の木箱に保管されて、打ち立てのものでした。写真にうつっている倍の量があったのですが、スタッフと山分けしたのでこの量です。それでも一度では食べきれず、あと2回くらい食べられそうな感じです。

手打ち蕎麦を頂いたときに「ゆで時間は15秒~20秒くらいで、茹ですぎないように注意してくれ」とアドバイスをもらいました。「えっ?そんなに短い時間でいいんですか??」と思いながら、それを信じて沸騰したお湯で15秒茹でたところ、本当にそれで十分でした。今までの生蕎麦ではあり得ない茹で時間です。

さっそく茹でたてを食べてみると細切りながらしっかりとした歯ごたえがあり、かつのど越しが素晴らしく、これぞプロのうった蕎麦!!という感じでした。

一緒に頂いた蕎麦つゆがこれまた素晴らしい出来で、細麺にしっかり絡みつきいままで食べてきた蕎麦は腰が無く、どちらかというと単純に柔らかいだけの感じがしていたのですが、この蕎麦は細いにもかかわらず腰があってかみ応えを楽しめる蕎麦でした。

すっかり蕎麦を堪能させていただき、世の中にはこんなに美味しい蕎麦が存在するんだ!と言うことを今さらながら知りました。よくよく街の中を見渡してみると、あちこちにお蕎麦屋さんがあり、それぞれのお店がファンを喜ばせている事に気がつきました。今度は杉乃家さんに直接お邪魔してお蕎麦を食べたいと思います!

杉乃家
電話・・045-773-2566
住所・・金沢区富岡西1-36-7

2013年2月20日水曜日

まさかの雪

2月も後半ですね。春に少し近づいたかな?と思うとまた冬に逆戻り・・そんな日が続きますね。

それにしても昨日の雪にはビックリしましたね。てっきり雨だと思ってのんびりしていたら、だんだんと雪になり、さらに1月14日の雪を思い出させる勢いで雪が降り始めているし・・。

車にはしっかり雪が積もりました・・
一時的に風も吹いたりして「あれ?このまま降ったら積もるのでは??」と本気で不安になりました。


幸い僕らが帰る頃には雪は止んでいましたが、日頃から雪に対して備えていないとダメですね。天気予報で「雪が降るでしょう」と言っても「どうせまた降らないのでは?」とどこかでタカをくくっていていざ雪つもり出すと焦るという悪循環。


家に帰ろうと駐車場に行ったら車の屋根は雪が積もってました・・。もう少し温度が低かったら積もっていたパターンですね。3月も雪が降る可能性があるので、心の備えはしておきましょう!、

2013年2月18日月曜日

(社)神奈川県柔道整復師会65周年記念式典!

2月も後半に入りました。やはり2月は短いですね・・。

2月17日(日曜日)にパシフィコ横浜にて自分の所属している(社)神奈川県柔道整復師会の創立90周年、法人設立65周年の記念式典が盛大に執り行われました!!

我々会員も招待され、午前中に式典を行い午後から宴席が設けられました。午前の式典には神奈川県知事や国会議員をはじめ業界関係の方々を含めてかなりの出席者があつまり、厳かな雰囲気のなか各種表彰が行われました。


午後の宴席では一転華やかな雰囲気で鏡割りから始まり着席しての食事を楽しみました。さすがに大きな会場に会員の先生がたくさん集まると盛大な感じになります。途中で神奈川県柔道整復師会の歴史などを動画で流していましたが、90年にわたる諸先生方の努力の積み重ねが現在の柔道整復師会を支えているとつくづく感じました。


震災以来続けてきたチーム恵比寿とのボランティア活動が認められ、式典内で表彰されました!が、午前中の式典は事情があって欠席したので後日賞状が送られてくるそうです(汗)賞状が届いたら改めてアップします!

2013年2月15日金曜日

フォームの重要性

先日のバレンタインではたくさんのチョコレートを頂きました!本当にありがとうございました!
珈琲を飲みながら食べさせていただきます。

みた接骨院マラソン部・元?部長は思い出したように?大会2週間切っている昨夜10km走ったようです。今頃になって「始動!」ってタイトルどうなの??と元部長の書いたブログに突っ込みたくなりますが、本人は至って順調に調整が進んでいるつもりみたいです(笑)
スミちゃんのブログはこちら

自分も5月のトライアスロン大会に向けて着々と準備を進めています。実は2月10日に横浜大会実行委員会が開催したトライアスロンセミナーに参加してきました。今回はJOCが関係したこともあり、トライアスロン日本代表の選手が2人来てくださり非常に豪華なセミナーになりました。

そこではランニングとスイミングの講習を受けたのですが、どちらも共通していたことはフォームの重要性でした。ランニングもスイミングも正しいフォームで行うと無駄が無くなるため運動効率が上がり、タイムや体力の消耗が無くなります。

指導してくれた細山選手のランニングフォームはそれはそれは素晴らしいフォームで、見ていてもこれなら早く走れるだろうなと思わせるくらいでした。もちろん、日本代表になるくらいの選手なのでポテンシャルも高いはずです。しかし話を聞いていると日々フォームを習得するためのドリルをしているとのことです。

「走る」と言う運動は子供の頃からあまりにも自然にしている運動ですが、改めて思い出してみるとこれまで「走り方」をしっかり習ったことはありませんでした。きっと陸上部でもない限りは走り方やフォームをしっかり練習した人はほとんどいないと思います。ほぼゼロスタートでランニングやスイムの練習を始めた自分にとってこの「フォームを習得する」と言う考えたかは非常に勉強になりました。

自分はランがずっと嫌いだったので、自転車に乗ってきましたがトライアスロンに挑戦することになってランの練習を始めました。しかし元?部長のようにいきなり10kmは走れないので、セミナーで習ったフォームを習得するドリルをやることにしました。年齢も年齢なので焦らずにドリルを続けて効率の良いランニングが出来る体を作ろうと思います。

で、このドリルが効果を出した場合にはパワープレートを使ってドリルが出来るようにプログラムを考えてみようと思います。ランニングをされる方でフォーム作りドリルに興味のある方はぜひ声をかけて下さい!ただ走るだけの練習よりも早く走れるようになるかも知れませんよ!!

2013年2月12日火曜日

膝関節セミナー開催!!

連休も終わり、今週も雪が降るという噂が・・

さて、連休前の9日(土曜日)にみた接骨院主催で仲間の先生方もお誘いして総勢20人で膝関節のセミナーを開催しました。1月の合同セミナーに続き2回目となりました・・その時の様子はこちら

今回は東京、下高井戸で開業されている野田先生(鍼灸師)をお招きしてびっちり3時間、膝関節について講義と実技をしていただきました。

野田先生は鍼灸の資格をお持ちですが、数多くのアスリートをトレーナーとしてサポートされていて外傷や障害に非常に強く、臨床経験もかなり豊富です。

講義の方は正しく鑑別診断するための解剖学的な話しを中心に行われました。また物理療法機器の特徴や使い分けなどについてかなり突っ込んで講義をしていただきました。

実技の方はつい最近スノーボードで膝関節を怪我した先生を患者様に見立てて徒手検査による鑑別、治療方法の選択方法、物理療法機器の使い分けなどを教えていただきました。



治療を経験された先生は、怪我した箇所をカバーするためにモモの裏側に痛みが出ていたのですが、治療によって痛みが取り除かれ、歩行が楽になったと言っていました(怪我した箇所の痛みは急には取れません)

物理療法の機器はみた接骨院にもありますが、新しい使い方を教えていただけたのは非常に収穫でした。やはり日々アンテナを張って新しい知識や治療方法を探り続けることは大切ですね。4月にまた野田先生のセミナーがあるのでまた参加しようと思います。

2013年2月6日水曜日

お礼の手紙が届きました!

雪が降る!!と大騒ぎになった水曜日ですが、テレビで騒ぐほど大したことはなさそうですね。

さて、先月の終わりに職業講話でお邪魔した矢向中学校の皆さんからお礼のお手紙が届きました!・・当日の様子はこちら

今回は20人の生徒さんが柔道整復師に興味を持ってくれて、話を聞いてくれたのでお礼のお手紙も20枚!!読んでみると、みんな感じたことを素直に書いてくれていて、きっとこの生徒さんだなと何となく目に浮かびます。(自分は毎年この手紙を頂くのをとても楽しみにしていて、これを参考に改善すべき所を探っています)

毎年本当に伝えたいことは、柔道整復師の歴史や仕事内容だけではなく、将来仕事を選ぶ上で自分が大事だと考えている「人の役に立てる仕事」「自分も相手もハッピーになれる仕事」を選ぶということです。またどの仕事を選んだとしても大切な「コミュニケーション能力」や「笑顔」についても力を入れて話しています。

頂いた手紙を読んでいると、この部分に関する事を書いてくれた生徒さんが多かったので、どうか約10年後に仕事を選ぶときに、このことを思い出してもらいたいですね。

また男子生徒さん達はテーピングを巻いたことが強烈に印象に残ったらしく、「またやってみたい」とか「練習の時に上手に負けるように練習します」といったことを書いてくれていました。

約10年経ったら中学1年生の彼らも社会に出てこの日本をしょって立つことになります。様々な職業から自分にあった仕事を選ぶことは非常に難しいことですが、いつの日か「あの時に柔道整復師の話を聞いて自分も柔道整復師になることにしました!!」と報告してくれる生徒さんが出てきてくれるのを首を長くして待ってます。

2013年2月4日月曜日

トライアスロンに挑戦します!!

いよいよ2月になりました。最近マラソンブームに沸くみた接骨院です。フルマラソンやハーフマラソンなどに出場される予定で練習をしているときに痛めてくる方が多いです。

2月3日の節分は旧暦で言うと大晦日にあたり、過ごしてきた一年の事を反省し新しい年に備えるための儀式として始まったそうです(昨日の法事の時にお坊さんが話してくれました)

そして今日2月4日は旧暦では新年にあたります。
だからというわけではありませんが、「今年はトライアスロンに挑戦する!!」とここで宣言させていただきます!!

img












実は以前から40歳までにトライアスロンを始めたいと何となく思っていたのですが、走るのが苦手なためダラダラ先延ばしにしてきました。同級生でもトライアスロンに挑戦している人が多く、なぜあんなに苦しいことに挑戦しているのかな??と思っていたのですが、困難なことに挑戦し乗り越えなければ自分が成長できないことに気がつき決意に至りました。


そんな時にたまたま5月12日(日曜日)に開催される横浜トライアスロン大会のエントリーが始まったことを知り、決意が揺れないうちにエントリーをすることで退路を断ちました。

トライアスロンはスイム、バイク、ランと3つの競技を連続してこなして行かなければいけないハードな競技です。今回は初めてと言うこともありスプリントディスタンス(スイム750m、バイク20km、ラン5km)で距離の短いものに申し込みました。

まずは距離の短いものから挑戦し、途中でダメになっても構わないので第一歩を踏み出すことにします。色々と葛藤もあったのですが、スタッフにも「新しい事に挑戦すること」を日々推奨している自分が新しい事に挑戦しないのはフェアではないので、苦しい道を進むことにしました。

家庭、仕事、ボランティアとただでさえ少ない時間を練習時間としてどうやって捻出するか??しかし着々と当日が近くなる!!ということで、ぜひ応援して下さい!!

またちょこちょこ報告させていただきます!!