2011年10月31日月曜日

漁師の会社「ohガッツ!」@代々木公園

10月最後の日曜日に代々木公園で開催された「東日本復興祭2011 」内で「ohガッツ!」が漁師料理をだすブースを出すことになったので、「東北支援 は組」のボラ仲間と一緒にお手伝いに行ってきました。

「ohガッツ」の立花さんは9月11日に行った5カ所同時炊き出しの主催者で、現在は雄勝に移り住み、被災した牡蠣やホタテの養殖を立て直すために尽力されています。

今回のブースで我々に与えられた最初のミッションは10時の開店に間に合うように大量の野菜カットすることでした。大根、にんじん、タマネギ、長ネギ、ピーマンなどの野菜をガンガン切るという地道な作業が約1時間続きました。これらの野菜は秋鮭のちゃんちゃん焼き、秋鮭のあら汁に使われました。切りながら、9月に行った東松島での炊き出しを思い出しましたが、お互い慣れたものでどうやったら楽しく野菜を切れるか?をみなで考えながらの楽しい作業でした。

秋鮭のちゃんちゃん焼き
10時ちょうどにオープンしましたが、やはり最初は人がまばらです。ちょうどNHKホールで五木ひろしさんと都はるみさんがコンサートをするらしく、多くの高齢者が集まっていましたがみなさん一目散に?ホールを目指すためなかなか足を止めていただけませんでした。

しかし昼近くになると美味しそうなにおいに誘われてたくさんの人が集まりました。秋鮭のちゃんちゃん焼きは大きな鉄板の上でカットした野菜と新鮮なぶつ切り鮭をガンガン入れて、最後に味噌ベースのたれをたっぷりからめて完成です。出来上がるそばからどんどん売れて、一時は相当の人が並びました。

いくら丼と秋鮭のあら汁
左側のいくら丼は、早い時間に一時売り切れになりました。しかし、立花さんが明け方に雄勝に行き、そこで今朝水揚げした40匹の鮭をさばいて持って帰ってきたために、昼過ぎにみなさんに提供できました。ちょっとそこまでの距離ではありませんが、新鮮な雄勝の海の恵みをみなさんに食べていただきたいという立花さんの熱い想いを感じました。
右側の具がたくさん入った鮭のあら汁も絶品でした!具がごろごろ入っていて食べ応え満点です!もちろん自分で野菜をカットしたので、愛着もありました(笑)

我々は3時過ぎまでお手伝いをさせていただきましたが、かなりの方が並んでくださり、美味しい漁師料理を購入してくださいました(ほかのブースよりも売れていた??)

いくら丼、秋鮭のちゃんちゃん焼きを食べた方、あら汁を飲んだ方には雄勝という場所で美味しい魚介類が捕れると言うことを知っていただけたと思います。また震災に負けずに雄勝を復興させようと努力している人々がいるということも知っていただけたと思います。漁師さんは無口で黙々と仕事をしていますが、海に感謝しながら熱い想いを持って復興しようとしています。今回のお手伝いでその熱さに触れることが出来、ohガッツの取り組みにさらに興味を持ちました。近いうちに雄勝に出かけて作業体験してこようと思います。また「そだての住人」にも登録してみようと思います!
作業スペースの裏側
「Ohガッツ!」では「そだての住人」という新しい取り組みをしています。単にお金を出して海産物を買うというオーナー制度ではなく、そだての住人になった方が雄勝に行き自分たちでも養殖の現場で作業を体験し、数年後に自分が育てたものを食べる喜びを感じていただくという取り組みです。これも立派な復興支援の一つだと思います。ご興味のある方はぜひ!

2011年10月30日日曜日

アスリートチャリティーオークション@築地本願寺

10月最後の土曜日に築地本願寺で行われた「アスリートチャリティーオークション」が開催されそのイベント内で、相馬救援隊がブースを出したので、お手伝いに行ってきました。
このイベントは元バレーボール日本代表の益子直美さんが中心となり、多くのアスリート(アントニオ猪木さん、中西哲生さん、神取忍さん、その他大勢)が愛用品を出品し、その売上を相馬救援隊を通じて相双地方の子供たちのために寄付するというものでした。

今回はブース内に震災以来の相馬救援隊の活動を展示すると同時に、募金も行いました。募金してくださった方にはハードロックカフェ様からご寄付いただいたキャップお配りしたりしまいた。また中村一中と学芸大学附属中学の子供たちがスカイプを使って交流し、小高中学校では殿様バーガーなどの炊き出し、東京に避難している子どもと南相馬にいる仲間との交流なども行いました(仕事の都合で中継に立ち会えず・・)

相馬藩第34代藩主・相馬氏
中学からの同級生である相馬藩34代藩主、相馬行胤氏との写真の後ろに写っている旗(相馬地方で染めていただいた物)には小高中学校の学生さんから相馬救援隊に向けて書かれたメッセージが入っています。小高中学校は鹿島の中学校に間借りして暮らしているために「絶対に小高に帰る!」「負けない!」といったメッセージが目立ちました。(もう一枚ある中村一中からのメッセージはどちらかというと感謝のメッセージが多く見られました)

今回集まった募金や、オークションの売上は、日本の未来を担う子供たちが、安心してスポーツを行うことが出来るようにグランドの除染などに使われる予定です。引き続き相馬救援隊の活動に参加しながら、相双地方を支援してゆきたいと思います。
ちゃっかり?益子さんと
中村一中からのメッセージ

2011年10月26日水曜日

週末のチャリティーイベントのご案内

すっかり寒くなってきました。と書きながら、暑い日もあるのでちょっと困りますね・・

さて、10月最後の週末に東京でチャリティーイベントが2件あります。どちらにもちょっと関わっていますので、ご案内させていただきます。被災地に直接行くことはなかなか難しいと思いますが、東京で開催されるイベントならば足を運べる方もいらっしゃると思いますので支援の一つとして参加してみてはいかがでしょうか??

10月29日(土曜日)
「アスリートチャリティーオークション&世界の名品、名店チャリティーバザー」
場所・・築地本願寺
時間・・午前10時~午後5時
このチャリティーイベントに相馬救援隊がブースを出すことになりました。
またチャリテーで集まったお金は相馬救援隊に寄付され、相双地方の子供たちが安心してスポーツを楽しめるようにグランド整備に使われる予定です。その他にもたくさんのブースが出て賑やかなイベントになりそうです。
詳しいイベント内容はこちら


10月29日、30日(土曜日、日曜日)
「東の食の福幸祭」
場所・・代々木オリンピックプラザ周辺
音楽、お笑い、食の力で復興を支援。入場券売り上げのすべては震災で親族や経済的基盤を失った子供たちの未来を応援する目的として、奨学金や音楽教材提供などに使用されるそうです。主催する団体の肩書きを見ても、参加するアーティストを見ても相当の規模になりそうな予感です!
このイベント内で、9月に行った5カ所同時炊き出しの主催者である立花貴さんも参加されている「OH!ガッツ」がブースを出し、漁師料理を振る舞ってくださるそうです!!
詳しいイベント内容はこちら

お時間のある方はぜひ東北支援のために会場まで足を運んでみてください!!

2011年10月24日月曜日

竹花のブログが完結しました!

復興のシンボル、一本松
10月18日竹花が行った陸前高田での整体ボランティアのブログが完結しました!!

なんとまさかの?5部作!ちょっと長いのですが、思ったことをいろいろ書いておりますので、お時間がありましたら読んでみてください。

現地に行くことも非常に大切なのですが、それよりも大切なことは東北大震災を過去ものものとして風化させないことです。メディアでの報道が少なくなるにつれて、またはほかの自然災害が起こるとどんどん忘れ去られて行く傾向があります。現地の方が一番寂しく思うことはまさに「忘れられる」ことなのです。竹花のブログを読み、話を聞くことで震災を過去のものとせずにちょっとでも話題にしていただけたらと思います。

それぞれリンクを張りますので、お読みください。上から順番に読むと話がつながります。

「陸前高田への道」の巻

「復興のシンボル」の巻

「滝の里で復活」の巻

「モリビアで涙」の巻

「パワーもらって帰ってきました」の巻

2011年10月21日金曜日

竹花がブログをアップしました

陸前高田モビリオにて施術中!
先日、陸前高田にボランティアに行った竹花が、ブログをアップしました。

かなり興奮して書いたらしく、相当長いブログになりそうです。ちなみに、今朝聞いただけでも3件の投稿がありました。本人が言うには、まだまだ続くそうです(汗)

写真をたくさん使っているので、ちょっと重いかもしれません。竹花の想いがこもっているので、是非読んでみてください。また本人にもいろいろと聞いてみてください。

2011年10月20日木曜日

冬物支援物資のご提供、ありがとうございました!

先週から緊急で行った冬物支援物資のご提供、ありがとうございました!お陰様で、多くの患者様からたくさんの支援物資の提供をいただき、大きな段ボール箱8箱!!の物資が集まりました。短期間にもかかわらずご協力いただき、ありがとうございました!

中には、「こんなに新しいのにいいの?」と思うようなものまで入っていました。大人用、子供用まんべんなく集まり、きっとみなさまからの暖かい支援物資を手にされる方も喜んでくださると思います。

集まった物資は「Kizuna-Photo-Project」の笹口さんのところに運び込み、そのご石巻に行かれる蓮井さん、NPOの方に渡されて石巻のみなさまに配られる予定です。

震災から初めての冬を迎える東北ですが、仮設住宅での暮らしがどの程度寒いかを知っている人は誰もいません。多くの方に暖かい暮らしと、一日も早い復興を祈るばかりです。また同様の募集がありましたら案内させていただきますので、どうかご協力のほど、よろしくお願いします。

2011年10月19日水曜日

竹花、陸前高田から戻りました!

10月18日に陸前高田での整体ボランティアに参加していた竹花が、今朝無事に戻りました。しかし、行きの山道で車に酔ってしまい大変だったようです(汗)

18日は斉藤と二人体制だったために、患者様にはご迷惑おかけしました。

さて陸前高田に行ってきた竹花は、多くのことを学んできたようです。接骨院で行っている治療をそのまま仮設住宅で提供してきたとのことです。

トレーナー活動も同様ですが、みた接骨院では院内だけではなく、院外でも身につけた仕事を提供できるように普段から意識して仕事をしています。そういった意味では、竹花もスムーズに整体ボランティアとして活躍できたと思います。詳しい様子は後日アップされる竹花の書くスタッフブログをご覧ください。

陸前高田だけではなく、多くの被災地はまだまだ復興には時間がかかります。すっかりボランティアに参加する人数が減ってしまい、熱が冷めてしまった感がありますが一人でも多くの方が被災地を訪れ、何かアクションを起こして欲しいと切に願っています。竹花の話を聞いて、一人でもボランティアに参加したい!と思える方が出てくることを祈ります。

現在、受付のところで竹花が撮ってきた写真をフォトフレームで流しています。現地の様子をちょっとでも知っていただきたいと思います。

なお、私もボランティアに参加したい!という方は、ぜひ三田まで声をかけてください!!いくらでもご紹介いたします!

2011年10月18日火曜日

竹花、陸前高田に向けて出発!!

昨夜22時30分頃に竹花は無事に?陸前高田に向けて出発しました!運転はボラ仲間の柿木さんです。柿木さんは新横浜でレンタカーを借り、竹花をピックアップした後チーム恵比寿の集合場所に向かいました。ちなみに、陸前高田までは約800kmあまり!!柿木さん、ご苦労様です。

竹花は参加が決まったときから約1週間にわたり緊張していたらしく、不安と期待を抱いて出発して行きました。今回のボランティアでは竹花の知り合いが一人もいません。全く知っている人がいない中に突入して行くことは非常にパワーを必要としますが、目的はただ一つ、現地の方々の笑顔に笑顔を届けること!!

たった一日の活動ですが、ボロボロになりながらも何かをつかんで戻ってくると思います。戻ってきた竹花にご期待ください!!

2011年10月13日木曜日

冬物支援物資ご提供のお願い

震災から7ヶ月、東北地方には早くも冬の足音が聞こえるようになってきたようです。すでに朝晩は5度前後だそうです。

友人の蓮井幹夫さんがスマイルレーター活動(津波によって思い出の写真が流されたため、写真が一枚も手元に残っていない方々のために写真を撮ってプレゼントする活動)を行っているのですが、10月23日に石巻に行くことになりました。その際に、寒い石巻に冬物の支援物資を持ってゆくそうです。つきましては、蓮井さんの活動に賛同すると共に、みた接骨院では以下の冬物衣料品を緊急募集することにました。

なお10月20日までの短期募集となります。
皆様の暖かいご支援をよろしくお願いします!

支援物資の流れ
みた接骨院→一般社団Kizuna-Photo-Project→蓮井幹夫さん→石巻

緊急募集する物資
・腹巻、毛糸製品など
・冬用の厚手の靴下など
・タイツ、ももひきなど
・ダウンジャケットなど(あまりかさばらない物)
・ヒートテックなど機能性ウエアー
例によって下着類は新品に限ります!

身につけるものなので、基本的には新品、またはそれに準ずる良品とします。
仮にご自分が支援物資を受け取ったときに「嬉しい!」「良かった!」と思えるような物資をご提供頂きたく思います。

2011年10月12日水曜日

10月18日(火曜日)の予約について

すっかり秋らしくなってきました。震災発生から早くも7ヶ月。東北地方には早くも冬の足音が近づきつつあります。

さて、10月18日にスタッフの竹花が陸前高田でのボディーケアボランティアに参加することになりました。つきましては、18日分の予約枠を減らしますので、ご了承ください。18日は予約なしの場合にはお待ちいただく可能性がありますので、早めのご予約をおすすめいたします。

今回は「チーム恵比寿」という恵比寿界隈で整体、足裏マッサージ、ネイルサロンなどを経営されている方々で結成されたボランティアチームの活動に参加させていただきます。リーダー役の加倉井先生とは7月の陸前高田で出会いました。非常に熱い方で、震災直後から陸前高田をはじめ、被災地を復興させるために尽力されています。現在は月に一度くらいのペースで陸前高田へ行き、仮設住宅内の集会所でボディーケアやネイル、足裏マッサージなどを提供しています。

先日、加倉井先生にお会いしたときに誘われて、自分もチーム恵比寿の活動に参加しようと思ったのですが、スタッフに話を振ったところ、竹花から「行きます!」という返事があったので、参加させていただくことにしました。

昼食の時などに自分が経験した被災地での話などを常日頃からしているのですが、やはり自分の目で見て、においを感じて、現地の方と直接接するという経験に勝るものはありません。たった数時間かもしれませんが、竹花にとって一生残る経験になるはずです。

当日の様子は改めて竹花からレポートしてもらいます。

2011年10月4日火曜日

高校アメフト準決勝!VS慶應

10月最初の日曜日、立野高校アメフト部は慶應と準決勝を戦いました。勝った方は関東大会に出場が決まるため重要な試合です。慶應は高校、大学ともにフットボールが強く、高校はここ数年関東大会に出場している強豪チームです。

慶應のオフェンスから試合は始まりますが、早々にロングパスがヒットしTDを取られます。続く立野オフェンスは慶應の強固なディフェンスに阻まれ、ランプレーが思うように出ずにパントに追い込まれます。続く慶應オフェンスにも点を取られ、序盤から慶應ペースで試合が進みます。立野ディフェンスも健闘し慶應オフェンスの前進を拒みますが、前半は0対20で折り返します。

後半に入り立野オフェンスから始まりますが、なかなか慶應ディフェンスを攻略できずに点を奪うことが出来ません。慶應オフェンスが反則を繰り返し救われるものの、立野オフェンスのパスをインターセプトされロングゲインを許しズルズルと慶應ペースになってゆきます。結局、最後まで慶應のディフェンスを崩すことが出来ず0対35で負けてしまいました。

選手たちは泥だらけになりながら必死に慶應に立ち向かいましたが、力が及ばず慶應にはじき返されました。試合に「たら、れば」はありませんが、全くチャンスがなかったわけではありません。そのチャンスをものに出来るか?出来ないか?が試合を大きく左右します。

試合中に怪我をした3年生がいました。しかし彼は痛みを我慢して試合に出ることを選択し、安全を確認してテーピングを巻きました。テーピングをしたから痛みが取れるわけでは無いのですが、彼は痛みをこらえ顔をゆがめながら試合に戻りました。春までの彼ならば痛みに負けて試合に戻ることはなかったと思います。もし痛みに負けて試合に戻らなかったらば彼は一生後悔したかもしれません。良いか悪いかは賛否両論あると思いますが、3年生の強い想いを感じる一幕でした。

3年生はこれで引退です。今年は大学に進んでフットボールを続ける学生が多いので、今後が非常に楽しみです。今後つらいことにぶつかった時に、立野アメフトで学んだことを思い出して前進してほしいものです。3年生、お疲れ様でした!!