2011年3月31日木曜日

みなさんの善意を届けてきました!

皆様が提供してくださった支援物資を県立武道館に運びました!県立武道館の柔道場には現在約30人前後の方が避難されているとのことです。

今週の月曜日に物資の提供をお願いしてから4日間であれだけのものが集まるとは思ってもみませんでした。もっと早くから募集しておけばよかったと今さらながら反省しております。
また昼過ぎに接骨院に電話がかかってきて「ブログをみたのですが、まだ物資は募集しておりますか?」と患者様でない方からご連絡をいただき、靴下やレトルト食品などを提供していただきました。ブログをやっていて良かったとつくづく思いました。

避難所生活は長期化しそうなので引き続きニーズをチェックしながら出来ることをしてゆこうと思います。ご協力お願いします!

善意が集まりました

月曜日に物資の提供を呼びかけたところ、4日間でたくさんの物資が集まりました!みなさんご協力ありがとうございました。

引き続き、出来ることをしてゆくつもりです。

御協力お願いします!!

2011年3月30日水曜日

支援物資の提供先!

今朝、磯子区のたきがらしら会館に電話をして支援物資の提供を申し出たところ、たきがしら会館では皆様の善意により十分な物資があるということでした。また長期化する避難所生活のために2週間後にまた改めて連絡をくださいとのことでした。

避難所のニーズは日々変化し、人の出入りもあるので昨日必要だったものが今日も求められているとは限りません。避難所でのニーズのマッチングが非常に大事なんだということが良くわかりました。同じものばかりがひとつの避難所に集まっていたのでは、皆さんの善意が無駄になってしまいます。

ということで、今回の皆さんからの提供物資は当初の「たきがしら会館」に送ることは見送ることにしました。

そこで、岸根にある県立武道館に、みた接骨院で集めた物資の提供を問い合わせたところ、現在約30名の方が避難されていて、日用品を含めて物資を必要としていることがわかりました。

明日さっそく仕事が終わったら県立武道館に皆さんからの善意を届けてきます!

2011年3月29日火曜日

支援物資の御提供ありがとうございます!

昨日、接骨院内で支援物資の提供をお願いしたところ、2日間で段ボール箱3個分の物資の御提供をいただけました。みなさん、本当にありがとうございます!引き続き31日まで募集しております。
御自宅におすそ分けしてもかまわないというものがあれば、御提供していただけると助かります。

今回はレトルトなどの食料品もさることながら、靴下、下着、タオルなど日用品を提供してくださる方が多く、ありがたい限りです。子供用の服などを買ってきてくださった方もいらっしゃいます。

木曜日に「たきがしら会館」のニーズに合わせて持ってゆこうと思います。もし必要がないとわかった場合にはニーズのある他の避難所に配らせていただきます。

まだまだ復興までは時間がかかるようです。皆さんで出来ることをコツコツとやってゆきましょう!

2011年3月28日月曜日

正しく怖がる?放射能について

自分の小学校の同級生である「鈴木けんぽう」君が渋谷区で区議会議員をしています。

彼のブログに放射能についての寄稿がありました。とても非常にわかりやすく放射能について説明しておりますので、やたらに放射能を恐れる前にちょっと読んでみるとよいと思います。

確かに放射能は怖いことは怖いです、目に見えないわけですから。しかしタバコの方がよっぽど怖いことが改めてわかりました。福島原発の近くの人々は怖くても動けない人もいます。原発から離れている我々が過剰に反応するのはどうかな?と思います。改めて冷静な行動を!

支援物資ご提供のお願い!

さて、磯子区の滝頭会館に被災者が非難なさっていることを御存知でしょうか?

先日足を運んだところ不便な生活を強いられていることがわかりました。

つきましては、同じ磯子区ということもあり、物資による支援を思い立ちました。現在、滝頭会館で必要とされているものは「レトルト食品」レトルトご飯」などです。これらはどこの御家庭にもストックがあると思われますので、被災者のためにほんの少しおすそ分けいただけないでしょうか?また新品の子供服(女の子用)なども不足しているようです。あわせて御協力いただけたらと思います。その他必要とされているものはこちらのブログを御参照ください。

331に集まった物資を私が責任を持って磯子会館に運びますので、御協力いただける方はみた接骨院の受付にお渡しください。皆様の暖かい御支援よろしくお願いします。

2011年3月27日日曜日

ぜひ読んでください!

被災地に医療スタッフとして行ってきた看護婦さんのブログがあります。
ぜひ読んでください!

TVでは絶対に流れないような生々しい状況が記されています。正直涙なしでは読めません。被災していない我々には想像もつかないような世界があちらでは広がっていることを、看護婦さんのブログを読んで初めて知りました。そして自分がいかに恵まれているかを思い知らされました。

被災地、被災された方々は前を向いて少しずつ進んでゆこうとしています。
復興には長期的な支援が必要です。

改めて自分が出来る事を続けてゆこうと思います。

磯子区滝頭会館・避難所

昨夜、災害ボランティアのページを見ていたら磯子区の滝頭会館で被災者を受け入れていることを知りました。磯子区で開業している自分としてはすごく身近な感じがするので何が出来るかわかりませんが、とりあえず滝頭会館に行ってみました。

外観は大きな体育館といった感じで(携帯のバッテリーが少なくて外観まで撮れませんでした)中に入るとホールになっていて、そこで担当の方に話を聞かせていただきました。
現在ここには約70人前後の方がが非難されていて、どちらかというと若い世帯が多く非難されているとのことです。また食事等は外で買ってきたものなどを食べているようです(自炊は出来きずレトルトなどを温めている)

この滝頭会館周辺の方々はとても優しい方が多く100人近くの方のボランテイア協力が得られたとのことで、今のところマンパワーは足りているようでした。(写真のようにボランテイアの受付はしていませんでした)
また柔道整復師として何か治療などが出来ればと思い伺いましたが、医療系の支援は磯子区労協の方に問い合わせて欲しいとのことでした。
この滝頭会館でいま必要なものは以下のものでした。
特に必要な物
ボディーシャンプー、シャンプー、リンス、洗顔フォーム
・男性、女性用の靴下(新品)
・女性用長袖Tシャツ(新品)
・除菌スプレー
・洗濯用ネット
・男性用下着(新品)
・110cm〜140cmの子供服(女の子用で新品)
必要なもの
・電子レンジで調理可能なレトルト食品、ご飯
・ジュース
・紙コップ、プラスティックスプーン
・トイレットペーパー、ウエットティシュ
・水
・トラベル用シャンプー、リンス
・歯磨き粉
・水のいらないシャンプー
・女性用ズボン(新品)
・紳士服(M・Lで新品)
・湿布
現場のニーズは日々変わるそうです。物資を協力いただける方は滝頭会館に問い合わせくださいとのことでした。連絡先・・滝頭会館045-752-4050


早速何か準備しようと思います。このブログを見てアクションを起こされる方はぜひ三田までお声かけください。一緒に動きましょう!

2011年3月26日土曜日

救護物資 内訳

相馬救援隊へ送った救護物資の内訳です。

・冷シップ600×2
・温シップ600×2
・エラス帯3.8cm×9m20巻・エラス帯5.0cm×9m20巻
・エラス帯7.5cm×9m20巻・エラス帯9.0×9m20巻
・包帯止め200個・カット綿4×4 500g
・脱脂綿 500g・サージカルテープ9m×24巻
・ガーゼ 10m×3・三角巾大×10・三角巾中×10
・滅菌ガーゼ7.5cm×7.5cm100枚・滅菌ガーゼ5.0×5.0100枚
・カットバン55mm×2.5m8巻・カットバン72mm×2.5m2巻
・オーキューバンM200枚・オーキューバンL200枚
・ネオ消毒アルコール500ml×5
・膝用サポーターS×15
・膝用サポーターM×15
・膝用サポーターL×15
・肘用サポーター×15
・足首用サポーター×15

これらの衛生材料を4つの箱に分けて入れ、相馬救援隊に送りました。
もっとたくさん用意できれば良いのですが、クロスさんの在庫も確保しなければならず無理を言って用意していただきました。御協力いただいたクロス商事の豊田社長、いろいろとありがとうございました!

2011年3月25日金曜日

救護物資送ります!

大地震がおきてから早くも2週間が経とうとしています。

被災されている方々にお見舞い申し上げるとともに、現地で被災者の方々のために活動している自衛隊、消防、警察、相馬救援隊などボランティアの皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。現地に行くことができず、後方からの支援しか出来ませんが、お許しください。

さて、今朝ほどいつもお世話になっているクロス商事の豊田社長に依頼して相馬救援隊に向けて救援改め「救護物資」の送付を依頼しました。

本来ならば食べるものや衣料品を救援物資として送るのが筋だと思うのですが、我々柔道整復師は身体さえ動けばどこでも治療や応急処置が可能です。そこで被災された柔道整復師の先生方が避難所などで活動できるように衛生材料(包帯、ガーゼ、三角巾など)の詰め合わせを送らせてもらうことにしました。また現地には衛生材料は不足していると思われるので、わずかばかりではありますが何かの足しになればと思います。

これらの救護物資は相馬救援隊を通じて被災地に届けられます。

残念ながら相馬救援隊は3月31日で活動を一時休止するとのことです。それぞれいろいろな事情がありますが、引き続きできることをしてゆこうと思います。

2011年3月23日水曜日

相馬救援隊!

先日、高校アメフト部の仲間である相馬行胤(そうまみちたね)が彼の生まれ故郷である福島県相馬市で被災した方々のために「相馬救援隊」を設立して活動をしていることを知りました。彼は北海道で牧場を経営していますが、今回の大震災でいち早く現地に乗り込み、活動を始めたそうです。

高校で一緒にアメフトをした仲間が被災地のために頑張っていると聞いて、我々同級生、同窓生は立ち上がりました。それぞれがTwitterやfacebookなどを通じて連絡を取り合い被災地で頑張っている仲間のために、そして被災地、被災者のために出来ることをはじめました。

当初、みた接骨院で集めたみなさまからの緊急災害募金は日赤を通じて被災地に送ろうと考えていました。しかし仲間が被災地、被災者のために全力で活動していることを知り、まずは大切な仲間を支援しよう!と決意しました。もちろん被災したのは相馬市だけではないし、他にも困っているところはあることは承知です。しかし同じ釜の飯を食べた仲間が活動しているのを支援するのも、節電などと並んで自分のできることのひとつだと考えました。

もし、このブログを見て「自分も相馬救援隊を応援してみたい!」とか、「どこに物資を送ってよいのかわからないが、三田の知り合いなら協力しても良い」とお考えの方がいましたら、ぜひ声をかけてください。2箇所ある拠点に物資を送ると相馬救援隊が相馬市に運んでくれます。

今後も、このブログで相馬救援隊の情報をアップするつもりです。
またfacebookをお使いの方はぜひ「相馬救援隊」のページを覗いてみてください。


アンパンマンマーチが教えてくれること

アンパンマンの作者のやなせたかしさんが被災地の方々のためにイラストを描いたそうです。
その記事を読んだ時にふと「アンパンマンマーチ」を思い出しました。
息子がアンパンマンのファンなので家でもよく一緒に見ていました。
いままで何気なく聞いていましたが、被災地の方々を思って聞くと実はとても考えさせられる歌詞です。
子供用の歌だと思わず、ぜひ一度聞いてみてください。

被災しないですんだ我々は「生きる喜び」を実感しながら、
被災した方々のために自分のできることを最大限にして、復興を願いましょう!
一人ひとりがアンパンマンのようになれたらきっと早く復興できると思います。

2011年3月21日月曜日

都内の様子

日曜日に両親の安否を確認するために都内の実家に行ってきました。いつもならば車で行くのですが、例によってガソリンが無いので、今回は電車で行ってきました。駅のエスカレーターは節電のため休止で、駅内も薄暗い感じでした。デパートの中もかなり薄暗く、人もまばらでした。ただ本屋さんは人が溢れていました。
午後になると街には若者たちが溢れていました。また物もある程度あるように感じました。少なくても大量に買いだめしているような人は見られませんでした。都内はいまのところ計画停電がないので「停電したら困るから今のうちに色々と買いだめしておこう!」というような不安からくる消費行動はないのかもしれません。
帰りの電車は混雑していたのですが「譲り合い」の様子があちらこちらで見られました。何となく「ウエシマ作戦」の成功を感じられました。これは他の人も言っていましたが、いわゆる日本人の持つ「助け合い、譲り合い」の精神が今回の震災を機会に戻ってきたのかもしれません。あまりにも恵まれた環境で暮らすことに慣れてしまった我々は、他人のことを思いやる気持ちが薄れていたのだと思います。
被災地の方々のことを思いながら、じっくりと節電、ウエシマ作戦を続けましょう!

2011年3月18日金曜日

乾電池不足

東北太平洋沖地震が発生して早くも1週間が経ちました。
まだまだ被災地で不自由な暮らしをなさっている方々相当数いらっしゃいます。心よりお見舞い申し上げます。
街ではガソリン不足がまだまだ続いているようです。近所のスーパーでの買い占めはウエシマ作戦のせいか?かなり収まってきてようやく落ち着きを取り戻した感じがします。今一度、節電とウエシマ作戦(こちら参照)を実行しましょう!

自転車で通勤していて困ったのは夜間ライトに使うための単二電池がないことです。こんな時に電池が切れるとは・・と思いながら乗っています。単一、単二の電池は地震発生当初から懐中電灯を使う人が急増したため、ほとんど売切れが続いています・・。

そこで、ネットで検索していたら単三電池を単二、単一に変更する方法を載せているHPを見つけました!単三電池はまだ出回っているので、この方法を使えば急場はしのげると思います。御参考までに!!http://meteor.blog.avis.jp/archives/218
注意・・あくまで緊急時の方法なので、御自分の責任でお願いします!

2011年3月17日木曜日

3月18日の計画停電について

毎朝ガソリンスタンドの前を通るのですが、日々並んでいる人の数が増え続けています。今朝は100台以上は並んでいました。やはり仕事で使う方が多く並んでいるのですが、中にはそうは見えない人もかなり並んでいます。それぞれ事情があるのはわかるのですが、被災地では燃料が足りずに寒い思いをしている人がたくさんいる事を思い出してもらいたいです。
また巷では「ウエシマ作戦」というのが動き出しているそうです。ダチョウ倶楽部の上島さんの一発ギャグ?を使って、買い占めなどをしないで限られた資源や品物を「どうぞ、どうぞとお互いに譲り合おう!」という作戦です。ガソリンにしても買い物にしてもちょっとだけ「ウエシマ作戦」を思い出してくださいね。

前置きは長くなりました。18日の計画停電ですが被災地をはじめ全国的に寒さが強くなったので暖房を使う量が増えやはり実施されそうです。リンクを貼るので、参考にしてください。http://setsuden.yahoo.co.jp/

花の力

昨日、近所の178接骨院の吉田先生がお昼休みに顔を出してくださいました。吉田先生は言いました「みんなで力を合わせて頑張りましょう!」と。そしてこのチューリップをくださいました。吉田先生ありがとうございました!

被災地を含めて大地震の影響でなんとなく日本中に暗い空気が漂っていますが、可憐なチューリップが一生懸命に咲いている姿を見ていると気分が明るくなります。

やはり花の力って凄いですね。被災地のことを思うと胸が痛みますが、こんな時だからこそちょっと肩の力を抜いてホッとしてみる瞬間も必要かもしれません。そしてまた被災地のために力を合わせましょう!

2011年3月16日水曜日

3月17日の計画停電について

我が家でも夜7時から計画停電が行われ、初めての停電を経験しました。自転車で帰宅したのですが、自宅近くは月明かりのうっすらとした青い光と、驚くほど静まりかえった不思議な感じでした。
自宅ではろうそくに火を付けていてやわらかな光を放っていました。今夜は約2時間で復旧したのですが、音もなくやわらかな光のある夜はそれはそれで新鮮でした。しかし被災地の方々は暗く、寒い夜を過ごしていると思うと胸が痛みます。一刻も早く電気とおいしい食べ物が届くことを祈ります。
さて、洋光台の計画停電ですが、5丁目だけが計画停電に含まれていましたが、先日取り除かれました。そのため、洋光台ではしばらく停電はないようです。ただし、温度が下がってきたことで暖房の使用が増え、電気の使用量が増えればまた停電の範囲に入るかもしれません。引き続き、節電に協力しましょう!
一応、計画停電のリンクを張っておきます。(今回はYahooからで、磯子区限定です)
http://setsuden.yahoo.co.jp/kanagawa/0137.html

ただいま募電中

昨日から、写真のようなポスターを玄関前に貼っています。

実はツイッターの世界で「節電ポスター」を貼ろう!という運動があって、そのポスターを使ってみました。
この運動はデザイナーの方が作ってくれたポスターがネット上にアップされていて、誰でも自由にポスターを利用することが出来ます。これ以外にたくさんの種類があって、物によってはセブンイレブンのネットプリントを使ってA3サイズまで印刷可能です。ちなみにこれもネットプリントです。

ご興味のある方は下記のリンクをたどってください。
http://setsuden.tumblr.com/
僕らに出来ることはたくさんあります。節電に協力しましょう!

このポスターを玄関に貼っておいたら「みた接骨院から電気が送れるんですか?!」という声をいただきました。当然ですが、接骨院から被災地に電気は送れません(笑)

2011年3月15日火曜日

3月16日の計画停電について

いま、大きな地震がありました。震源地は山梨県のようですが、揺れが強かったのでちょっと心配ですね。横浜市は震度4、静岡県では震度6だったようです。
さて計画停電が始まって3日目になりました。なかなか情報通りの停電が始まらずヤキモチする部分もありますが、今は東電を信じて従うしかありません。横浜市のHPに載っていたのでリンクを張っておきます。金曜日までの予定が出ています。
http://www.city.yokohama.lg.jp/shimin/koho/0311zishin/teiden.html#1


まだまだ各地で地震が続くようです。気を抜かずに対応しましょう!

東北太平洋沖緊急災害募金 開始!

日を追うごとに被災地の悲惨な状況が報告されております。
被災された方々、心よりお見舞い申し上げます。

さて、みた接骨院では「節電」に続き、「東北太平洋沖地震緊急災害募金」として災害募金を集めることにしました。きっと金額としては微々たる物だと思います。しかしそれも全国から集まれば被災地の方々にほんのちょっとだけ幸せを届けることが出来るかもしれません。

被災していない我々が何もしないで「大変だ!大変だ!」と言うのは簡単です。しかし今こそみんなで力を合わせて我々が出来ることからはじめましょう!

暖かい御支援をよろしくお願いします!

みた接骨院  スタッフ一同

2011年3月14日月曜日

3月15日の計画停電について

横浜市が3月14日21時に発表した計画停電についての発表によると、みた接骨院のある洋光台3丁目付近は計画停電は行われないようです。現段階では停電はないとの事ですが、急に変わる可能性もあるので冷静に対応したいと思います。また院内は節電中ですので、ご了承ください!
少なくても停電がない限りは治療を行います!電話が通じないこともあるようなので、予約がないくても治療は可能です!
被災地の方々も必死に頑張っています!
我々ができる小さなこと(節電、募金など)からやってゆきましょう!!

我々にできること

未曾有の大被害が発生している被災地の方々に、心よりお見舞い申し上げます。

さて、今日実施されるとされていた輪番停電ですが、みた接骨院周辺は停電なく一日が終わりそうです。
被災していない我々は今、被災地のために何が出来るのだろうか?と週末からずっと考えていました。現地に行って救護活動を行うことは残念ながら現実的ではありません。かといって何も出来ないのでしょうか?そんなことはありません。

そこでみた接骨院では被災地に電気を送るべく「節電」に取り組むことにしました。接骨院では物理療法も使って治療を行うので、どうしても電気が必要です。なのですべての電気を使わないということは出来ません。しかし、使っていないコンセントを抜いたり、看板の点灯時間を短くしたりと小さなことでも出来ることはあります。小さなことが集まれば、大きな力になって必ず被災地に届くと思います。

そのため、夕方になると待合室がうす暗く、外から見ると「営業しているの?」と思うかもしれません。しかしみた接骨院は元気に営業中です!!被災地の方々を思えば、暖かい布団で眠れ美味しいご飯を食べられる我々は幸せです。

患者様には御不便をおかけしますが、みんなで小さな力を合わせて被災地の復興を手助けしましょう!
なお電話が通じにくい状態が続いていますが、予約の電話がなくても治療は可能ですので、直接ご来院ください。また計画停電については日々情報を集めてこのブログにて更新する予定です。ヒマでしたらご確認ください。

2011年3月13日日曜日

計画停電についての対応

東北太平洋沖地震の影響で、計画停電が実施されることが発表されました。
詳しくは下記リンクをご確認ください。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000582-yom-soci

TVKの発表によると3月14日は磯子区洋光台あたりは午後0時20分〜4時のあいだ3時間程度で計画停電があるようです。なので午前中は通常通りとし、昼休みを挟んで停電が解消される午後4時から午後8時までは通常通りの営業とします。ただし、計画停電の開始時間は多少の前後があるかもしれませんのでご了承ください。

ご不安な方は午前中にご来院ください。また停電前に電話にて接骨院までご確認ください。

発表によると4月いっぱい計画停電が続くようなので、今後の対応については検討し、改めて発表いたします。当然ですが、計画停電が実行されている間は予約システムや電話が使えません(停電前に入れたネット予約は入ります)自動ドアも自動では開きません。ご了承ください。

2011年3月12日土曜日

ただいま営業中

昨日の地震、本当に凄かったですね。映像を見て改めて被害の甚大さを感じました。
被災された方々の御無事を祈ります。

さて当然ですが、今日も普段どおり営業しております。お陰さまでスタッフ、スタッフの家族、そして院内は被害を受けることはありませんでした。

今後、しばらく電話がつながりにくい状態かもしれません。こうやってブログを見られる方はネット環境が使える方だと思いますので、ネットから予約、キャンセルが可能です。もちろん、このような状態ですから予約なくても問題ありませんので、どうぞそのまま御来院ください。

一日も早い被災地の救助、復興を祈ります。

みた接骨院 スタッフ一同

2011年3月11日金曜日

地震だ!火を消せ!!

それにしてもびっくりしましたね、今日の地震には。神奈川でも震度6弱・・。人生で一番揺れを感じたかもしれません。

みた接骨院ではちょうど午後の治療が始まったところで、患者様が数人いらっしゃいました。

治療中は動いているので、はじめは「めまいかな?」なんて思っていましたが、次第に揺れが大きくなり地震だとわかりました。院内は高いところに設置している物がないので、落下の危険はありませんでしたが患者様が不安にならないようにスタッフで声を掛け合いました。また、たまたまいらしていた患者様の一人が地域の消防団に所属していたため「落ち着いてください、大丈夫ですよ」と声を出してくれたため院内は大きな混乱は起きませんでした。

はじめは「地震だ!火を消せ!」と思ったのですが、よく考えたら接骨院内はガスを引いておらず、火の気は全くないので、自動ドアを開けて逃げ道を確保しました。ついでに様子を見に外に出てみると、となりの美容室からスタッフとお客様が数人外に出て非難していました。美容室スタッフの一人の方は髪の毛を染めるための道具を持ったままでした。

地震の時は外に非難するよりも、半地下の接骨院内のほうが安全かな?と思いましたが、外の様子を見るとお向かいのコスモ食品さんやケーキ屋さんのスタッフの方も外に出ていました。大通りのほうを見るとかなり人が出ていました。まだまだ余震も続いているので予断を許しません。

このあたりは大きな被害はなかったようですが、何よりも被災地の方々のことを思うと胸が痛みます。

次は関東大震災か?と思うと不安ですが、地震に備えて生活しましょう!

2011年3月9日水曜日

横浜交通事故サポートセンター開設!

6周年の記念事業?としてみた接骨院監修の「横浜交通事故サポートセンター」を立ち上げました。

交通事故は普段生活しているうえでは全く関係のない世界かもしれませんが、交通事故に遭い一瞬で大怪我を負う事があったり、場合によっては命を落とすような場合すらあります。

当然そうならないほうが良いのですが、もし不幸にも交通事故に遭ってしまった場合に慌てることのないように心の準備?という意味合いも含めて交通事故サイトを作りました。

なるべく皆さんが知りたいと思う、または質問を受けることが多いことに焦点を当てて作りましたので、参考までにご覧ください。

当然ですが、交通事故には遭わない方が良いに決まっています。くれぐれも御注意ください!


なお今回は携帯版もありますので、下のQRコードより入ってください。
携帯版はこちらから!!

感謝!

今日、3月9日はみた接骨院の開業記念日です!
おかげさまでみた接骨院は6周年を迎えることが出来ました。
改めて患者様の日頃の御愛顧に感謝申し上げます。

また両親、家族、スタッフ、諸先輩方など自分に力を貸してくれる人々のお陰で
今日のみた接骨院が出来上がっています、本当にありがとうございます。

子供の6年というと、やっと小学校に進学できる年齢です。
そう考えるとまだまだ自分たちは勉強することが多く、道は永遠に続くのだと実感する日々です。

7年目は「より質の高い治療」プラス、昨年から導入したPOWERPLATEを生かした運動療法を提供し、「貯筋」の概念を構築したいと考えています。

これからも洋光台の街に貢献すべく、スタッフ、患者様と一緒に汗を流しながら精進してゆく所存です。
今後ともよろしくお願いいたします。

みた接骨院 スタッフ一同

2011年3月6日日曜日

南支部ゴルフコンペ!

春のように晴れ渡った3月初めの日曜日に、所属している南支部のゴルフコンペが葉山国際カントリーで開催されました。
いつもお世話になっている浜田先生にもご参加いただき、3組11人で行いました。普段はなかなかゆっくり話すことの出来ない先生方とゴルフを通じて交流させていただきました。

実は昨年の6月から一切ゴルフクラブを握らずにいたのですが、今年は再びゴルフに熱中しようと1月から密かに?練習を再開していました。

練習の成果なのか、またはあまりにも久々のラウンドだったので、大して期待しないのが功を奏して力が抜けたのか?びっくりするようなドライバーが打てたり、石川遼君のようなチップインバーディーが出たり(なんと2発も!!)と、今日一日で1年分のゴルフの運を使い果たしのでは?と思ってしまうようなショットが幾度となく打てました!

となると、当然スコアが良かったと思いきや、やはりゴルフの神様はそんなに甘くはありません(涙)ショットは良かったものの、葉山の超高速グリーンにすっかりやられ、終わってみればいつも通り、たっぷり打たせていただきました・・。

今日のコンペは「持ちハンデ戦」で行われ、おまけに久々の参加だったため自分は「32」ものハンデがついていました(ほとんど初診者レベルのハンデ)100前後で回ればもしや?と思っていたらなんと「優勝」してしまいました!!(スコアは秘密です)さらにドライバーが火を噴いてドラコンも取れました!メンバーに恵まれたこともあり、とても楽しいゴルフが出来ました。

これに味をしめて?今年は真面目にゴルフに取り組みたいと改めて思った一日でした。

季節はずれの??

仕事が終わって、玄関前で片づけをしていたら3月なのにセミがいました!!
まさか??と思って良く見たら当然ですが死んでいました。この時期まで分解されることなく完全な形で残っていたのには驚きました!

これは異常気象の前触れか?なんて思ってみましたが、昨年の夏も十分異常気象でしたね(笑)

どのようにしようか考えましたが、プランターの土の上に置いて微生物が分解してくれるのを待つことにしました。見たい方は玄関前のプランターを覗いてください。まだいると思います。

2011年3月3日木曜日

きのこなんばん漬!

みた接骨院のお向かいさんの「コスモ食品」の社長から、「きのこなんばん漬」なるものをいただきました。良く見ると「試供品」と書いてあるので、開発段階みたいです。

このきのこなんばん漬は、なめこ、舞茸、しめじなどのきのこ類を青唐辛子やしょうゆで煮込んだもので、いわゆるご飯の友?的なものです。よくあるご飯の友との大きな違いは青唐辛子が効いていてピリリと辛いことです。この辛さが後を引いてガンガン白飯が進んでしまうという恐ろしい商品です。昼食時に辛い辛いと言いながらもついつい食べてしまいます(笑)
パスタなどの味付けの隠し味に使ってもよいかもしれません。
コスモ食品といえば、「コスモ直火焼きカレー・ルー」が美味しくて有名ですが、実は「ゆず胡椒」や「ラー油」「ドレッシング」なども非常に美味しいです!毎年7月頃になると倉庫の前で感謝セールが行われます。そのときにきのこなんばん漬やラー油などもぜひ買ってみてください。このあたりのスーパーでは買えませんよ!

なぜか?最近グルメネタの多い院長ブログです。

2011年3月1日火曜日

博多 通りもん

先日、患者様のUさんから福岡のお土産をいただきました。
その名も「博多 通りもん」。名月堂という会社の商品です。初めて聞く名前でしたが、どうも九州では有名なお菓子らしく、「10年連続モンドセレクション金賞受賞」と書いてありました。

バターたっぷりの洋風生地の中にしっとりしたとろける餡が入っていて、口当たりはかなり柔らかいです。いままで食べたことのない食感で、おまけにかなり美味しいので、あっと言う間に食べ終わってしまいます。

饅頭なのか?洋菓子なのか?といった感じですが、実際には洋風+和風÷2=「博多 通りもん」という印象です。それもそのはず、名月堂の冠には「博多洋風和菓子」と書いてありました(笑)


調べてみたら博多は饅頭の発祥地らしく、そこに洋菓子を組み合わせて完成した逸品みたいです。博多方面にお出かけの際は、ぜひ食べてみてください!!超お勧めですよ!
Uさん本当にご馳走様でした!!